外壁塗装・屋根塗装・塩ビシート防水 | |
堺市
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 堺市 | 築年数 | 16年 |
価格 | 131万円 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | エスケー化研 セラタイトSI | 塗料種別 | 低汚染シリコン |
面積 | 173m2 | カラー | SR-132 |
塗料名 | 関西ペイント アレスクールSI | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 71m2 | カラー | セピアブラウン |
築年数 | 16年 | 工事期間 | 14日間 |
塗料名 | エスケー化研 セラタイトSI | 塗料種別 | 低汚染シリコン |
面積 | 173m2 | カラー | SR-132 |
塗料名 | 関西ペイント アレスクールSI | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 71m2 | カラー | セピアブラウン |
▼堺市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
堺市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
塗装のきっかけ
堺市西区にて一戸建て住宅の外壁塗装と屋根塗装を行わせていただきました。お客様はホームページを見て、当社をお知りになり現場調査とお見積りのご依頼をしていただきました。
塗装をしようと思ったきっかけは、外壁の色褪せとサイディング目地の劣化が気になっていたそうです。
現場調査
お客様と日程を調整させていただきまして現場調査をさせていただきました。外壁は窯業系サイディングで、屋根はスレート瓦、いわゆるカラーベストの二階建ての戸建住宅です。お客様から塗装に関する情報のヒアリングを行いお家の点検を開始しました。

お客様のご心配のように、サイディングの目地が劣化してします。目地欠損や断裂を起こしているところがほとんどでした。

全面的にサイディング目地が劣化しております。その他、外壁の色褪せやチョーキングも起こしています。

バルコニーの床は、水がたまりやすくベランダ下の部屋が時々雨漏りを起こしているそうです。
後日、現場調査の内容を提案書でご説明させていただき、お見積もりをお渡しさせていただいたところ、南大阪ペイントセンターで工事をさせていただけることとなりました。
塗装工事
お客様と日程を調整させていただき、塗装工事を開始しました。

塗装工事前です。

足場を組んで最初の工程は高圧洗浄です。

外壁の高圧洗浄も行います。屋根を洗ってから外壁を洗います。屋根の高圧洗浄は特に汚れ水が飛散しやすいので注意です。
高圧洗浄に関する記事はこちらをご参考にしてください

高圧洗浄を行なって乾燥をさせたあとは、外壁塗装を行います。ローラーで下塗りです。

外壁の中塗りを行なっております。

上塗りです。塗装の工程では下・中・上塗りの色を変えております。

屋根の塗装も並行して行います。こちらは上塗りです。今回は関西ペイントのアレスクールという遮熱塗料を使用しています。最近では遮熱塗装はスタンダードになっておりますよ。

屋根塗装が仕上がりました。屋根塗装を行う際は、棟などの板金もチェックして板金が劣化している場合は交換をオススメしております。棟包み板金を固定している釘も抜けたり、緩んでいることも多いので、しっかりチェックを行います。台風などの強風で飛んでいくのは防ぎたいところです。

シャッターボックスの塗装を行います。下地処理です。

刷毛で塗装しています。

塗装できる部分は基本的に塗装しております。

雨樋の塗装を行います。

雨樋塗装の完成です。


バルコニーの床は、今回防水が必要と判断したので、塩ビ防水シートを施工しました。
塩ビシート防水工事に関することはこちらを参考にしてください。


塗装リフォームが完成しました!


1階から真上の写真です。



塗装工事が全て完成してお客様も喜んでいただきました。この度は、弊社にご依頼くださいましてありがとうございました。お客様のお喜びの声は以下のリンクからご覧になっていただけます。
塗装のことならなんでも南大阪ペイントセンターにお気軽にご相談ください!