大和ハウスの15年点検をもうすぐ迎える方は、内容や費用についてご存知でしょうか。
大和ハウスの15年点検は、丁寧な点検内容で費用は無料で受けられます。10年点検と同じような内容で、住宅の外回りと水回りを中心に点検してくれます。
しかし、点検費用は無料ですが、メンテナンスの提案を受けて追加で費用が必要になる可能性があります。そのため、大和ハウスにメンテナンス工事を依頼する基準をお伝えし、適切な依頼先を判断していただきたいと思います。
- 大和ハウスの15年点検はメンテナンスを見据えた丁寧な点検
- 大和ハウスの15年点検の費用は無料
- 大和ハウスの15年点検で追加で必要な費用2つ
- メンテナンス工事を大和ハウスに依頼する基準
大和ハウスにお住まいの方が安心して15年点検を迎えられるようご紹介いたします。
▼大和ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的にご紹介しております。▼
大和ハウスの外壁塗装でポイントは6つ!費用も理解し満足な仕上がり

榎本悟
一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。

橋本卓哉
雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。
大和ハウスの15年点検はメンテナンスを見据えた丁寧な点検
大和ハウスの15年点検は、10年点検の内容と同じような丁寧な点検内容になります。大和ハウスの15年点検の点検内容は以下の通りです。
▼大和ハウスの15年点検の内容▼
点検箇所 | 点検内容 |
基礎 | 表面に亀裂などがないか |
外壁 | ひび割れや剝がれがないか |
目地のコーキングの劣化 | |
屋根 | 屋根の破損や劣化 |
サビ・カビ・コケなどがないか | |
ベランダ | 防水シートの劣化 |
ドレンの劣化 | |
床下 | シロアリ被害がないか |
配管からの水漏れがないか | |
排水設備 | 排水桝の劣化 |
給湯器の交換の有無 | |
水漏れがないか |
以上のように、大和ハウスの15年点検は入念に点検してくれます。15年経過した住宅にとって細かくチェックしてくれると、15年点検後も安心できると思います。
大和ハウスの15年点検の費用は無料
大和ハウスの15年点検は無料で受けることができます。前項でご紹介した内容を無料で受けれるので、築15年経過した際に点検してもらうと安心できるでしょう。
築15年が経過すると、住宅の劣化が進んでいます。15年点検の結果によって補修が必要な可能性が高くなるかもしれません。点検は無料ですが、補修が必要な場合は有償補修になるとご理解いただきたいと思います。
皆様の住宅を長持ちする為に、無料で点検を受けれる機会に15年点検を行っていただきたいと思います。
大和ハウスの15年点検で追加で必要な費用2つ
大和ハウスの15年点検費用は無料ですが、追加で必要な費用が2つある可能性があります。
- 大和ハウスから提案されるメンテナンス工事の費用
- 給湯機の交換費用
以上の2つの費用について詳しくご紹介いたします。
大和ハウスから提案されるメンテナンス工事の費用
15年点検の際に、大和ハウスからメンテナンス工事の提案を受ける可能性があります。
築15年経過すれば経年劣化によって補修が必要になってきます。大和ハウスは15年点検の結果を基にして、メンテナンスが必要な箇所の見積りを行うのです。
実際に、大和ハウスの15年点検でメンテナンス工事の提案を受けた方の費用の目安がこちらになります。
▼15年点検で受けたメンテナンス工事の費用目安▼
工事内容 | 費用(税抜) |
足場代 | 50万円 |
外壁塗装 | 100万円 |
屋根塗装 | 40万円 |
コーキング工事 | 75万円 |
【出典】ダイワハウス 15年点検の結果と保障継続費用
以上の費用は目安ですが、トータルで265万円(税抜)の費用が15年点検を受けた後に必要になる計算になります。
大和ハウスの15年点検後にメンテナンス工事が提案され、費用が必要になる可能性が高いとご理解いただきたいと思います。
給湯器の交換費用
大和ハウスの15年点検の際に、給湯器の交換を提案される可能性が高いかもしれません。
給湯器の寿命は10年が目安になっています。15年点検の際は給湯器の寿命が過ぎているので、いつ故障するかわからない状態にあるのです。そのため、大和ハウスの15年点検で給湯器の交換を勧められるかもしれません。
給湯器はご家庭によって電気給湯器やガス給湯器などを使用されていると思います。大和ハウスで電気給湯器(エコキュート)を交換する場合の費用は、50~60万円を目安にお考えいただきたいと思います。
大和ハウスに給湯器の交換を依頼しないで、他社で交換するのも可能です。給湯器の交換を専門で扱っている業者では、安くて40万円程から交換してくれる業者もあります。エコキュートは機能やタイプによって費用が異なる為、あくまで目安の費用とお考えいただきたいと思います。
大和ハウスで給湯器の交換の提案を受けた場合、他社の相見積もりを取って比較するのをおすすめいたします。
- 大和ハウス=50~60万円
- 専門業者=安くて40万円程~
メンテナンス工事を大和ハウスに依頼する基準
大和ハウスの15年点検でメンテナンス工事の提案を受けた場合、大和ハウスに依頼すべきかの基準をご紹介いたします。
- 保証を継続したいなら大和ハウスに依頼
- 費用を抑えたいなら塗装専門業者に相談
それではご紹介いたします。
保証を継続したいなら大和ハウスに依頼
15年点検後も大和ハウスの保証を継続して受けたい場合は、大和ハウスでメンテナンス工事をする必要があります。
実際に、大和ハウスでメンテナンス工事を施工しないと保証がなくなると言われる方が多いようです。そのため、保証がなくなる不安から、大和ハウスでメンテナンスする方も多くいらっしゃいます。
大和ハウスでメンテナンス工事を施工して保証を継続した場合は、15年点検後も無料の定期点検を行ってくれます。定期点検を行うと住宅の劣化を見逃す機会が減り、住宅を長持ちさせ安心して暮らすことができます。
しかし、保証を継続しても無償補修をしてくれるわけではありません。点検は無料ですが補修費用は必ず必要になるとご理解いただきたいと思います。
費用を抑えたいなら塗装専門業者に相談
メンテナンス費用を抑えたい場合は、塗装専門業者に相談するのをおすすめいたします。
塗装専門業者に依頼すると、大和ハウスより約30~40%安い費用でメンテナンス工事が施工できます。品質も大和ハウスの施工実績がある業者を選ぶと問題ありません。大和ハウスの施工実績がある業者なら、ハウスメーカー基準の高品質な施工を実現できます。
- 大和ハウスの施工実績があるか
- 保証があるか(南大阪ペイントセンターは最大15年保証)
- ハウスメーカー基準の施工か(南大阪ペイントセンターはハウスメーカー認定施工店)
以上を考慮して塗装専門業者に相談する必要があります。
塗装専門業者に相談すると、品質はそのままで費用は安く施工できるとお考えいただきたいと思います。
まとめ
大和ハウスの15年点検は、入念な点検を無料で行ってくれます。10年点検時と同じような点検内容の為、住宅を長持ちするために安心して任せられる点検になります。
大和ハウスの15年点検は無料ですが、追加で費用が必要になるケースがあります。
- 大和ハウスから提案されるメンテナンス工事の費用
- 給湯器の交換費用
築15年になると経年劣化が進行しているので、以上のような追加の費用が必要になる可能性があります。
大和ハウスにメンテナンス工事を依頼する基準は、大和ハウスの保証を継続したいかどうかになります。
- 保証を継続したいなら大和ハウスに依頼
- 費用を抑えたいなら塗装専門業者に相談
本当に大和ハウスの保証が必要がどうか判断し、費用も考慮して皆様に合った業者を選ぶのが大切です。
南大阪ペイントセンターでは、大和ハウスの施工実績が多数ございます。大和ハウス住宅の外壁塗装でお悩みの方は、ぜひ一度南大阪ペイントセンターへご相談ください。