「屋根塗装の時期がいつかわからない」
「屋根塗装はいつの季節に塗装すればいいの」
以上のようなお悩みはございませんか?
屋根はご自身で劣化状況を確認するのが困難な為、屋根塗装の時期をお悩みの方もいらっしゃると思います。
結論!屋根塗装は10年に一度の塗装を推奨しております。
屋根は紫外線や雨水の影響を直接受け、劣化すると進行も早くなります。その為、10年に一度は屋根塗装の時期だとお考えいただきたいと思います。
- 屋根塗装の時期を判断する基準
- 屋根塗装の季節別のメリット・デメリット
- 屋根の劣化が進行しやすい立地環境
以上の内容をご紹介し、皆様にとって屋根塗装の最良の時期をご判断いただければと思います。
屋根塗装の時期を判断する基準
屋根は外壁と違って、簡単に劣化状況を確認するのは困難です。屋根に上って確認はできますが、危険を伴いご自身で確認するのは少ないでしょう。
その為、屋根塗装の時期の目安が分かっていれば、屋根塗装の時期をご自身で見極めるのが可能になるのです。どういった点から判断すれば良いのか、屋根塗装の時期を判断する基準をご紹介いたします。
前回の屋根塗装から10年経った場合
屋根塗装の時期は、10年に一度が目安とお考えいただければと思います。
屋根塗装は紫外線の影響を直接受け、約10年で徐々に保護機能を失っていきます。屋根が色褪せてきたと感じる場合は、塗膜の剥がれが原因の可能性が高いのです。
しかし、屋根塗装の時期は、使用する塗料の種類によって塗装時期の違いがございます。
以上のように、塗料のグレードによって耐用年数が異なります。グレードの高い塗料は価格が高くなりますが、耐用年数も長くなっています。グレードの高い塗料でも耐用年数は目安であり、住宅の立地環境などの外的要因によって耐用年数は左右されます。
屋根塗装の時期は10年が目安であり、グレードの高い塗料を使用の場合でも不具合があれば必ず業者に点検を依頼しましょう。
雨漏りを確認した場合
雨漏りを確認したら、屋根塗装を必ず施工しましょう。
雨漏りの発生は、屋根が危険なサインです。塗膜が剥がれ屋根が水をどんどん吸収し、屋根にひび割れや亀裂がある可能性があるのです。
早急に塗装業者に点検を依頼し、必要な補修やメンテナスを施工するのが重要です。雨漏りが発生しているにもかかわらず放置しておくと、劣化が進行し屋根塗装では保護できない可能性も出てきます。
- カバー工事(既存の屋根をそのままにして新しい屋根材を被せる)
- 葺き替え工事(既存の屋根を撤去し新しい屋根材を設置)
塗装で保護できない場合のカバー工事や葺き替え工事は、屋根塗装と比べると費用も高額になります。
費用が高額にならない為に、雨漏りを確認したら早めの屋根塗装をお願いいたします。
屋根塗装の季節別のメリット・デメリット
「屋根塗装にとって、一番最適な季節はいつの時期なのか」
このようにお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
一年中どの季節でも、屋根塗装は可能の時期と言えます。気温が5℃以上35℃以下の場合は塗装可能で、その中でも塗装に最適な気温は15~30℃と言われています。また、湿度は85%以下でないと塗装は不可能になります。
これからお伝えするメリット・デメリットから、皆様にとって最適な時期をご判断いただきたいと思います。
春(3~5月)
春は気候の良い季節で、屋根塗装に向いているイメージが強いと思います。イメージ通り、春は屋根塗装に最適の季節になります。
- 比較的天候が安定していてスケジュール通り工事が進む
- 湿度が低いので塗料が乾きやすい
しかし、春は雨が降って桜が散ることから、3月下旬~4月上旬にかけての春雨前線の影響で雨が続く場合があります。
- 春雨前線の時期は雨が降りやすい
- 春一番の強風で塗装を中断する場合がある
- 繁忙期で都合の良い日を聞いてもらいにくい
春は湿度が低く塗料が乾きやすい反面、天候が周期的に変わるので注意が必要です。
夏(6~8月)
夏は気温が高く日照時間も長い為、屋根塗装には最適の時期になります。
夏は気温が35℃以上になる日がありますが、1日中35℃以上の気温が続くのは滅多にないので問題ないでしょう。
- 気温が高く塗料が乾きやすい
- 日照時間が長い
- 気温が高いので塗料の伸びが良く作業効率が上がる
しかし、夏は梅雨の時期の為、雨の日が多く心配される方もいらっしゃると思います。梅雨のムシムシした季節は湿気も高いので、湿度85%以上は塗装はできません。
- 梅雨時期は雨が続くと塗装ができない
- 湿度85%以上だと塗装出来ない
梅雨時期の雨や湿度に注意すれば、気温も高く乾燥しやすいので塗装に向いている季節になります。
夏場の塗装に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考になさってください。
外壁塗装は夏場も可能な理由を実証!悩みを解消し自分に合った塗装を
秋(9~11月)
秋も春と同様で気候の良い季節で、屋根塗装に向いていると言えます。
湿度が低く塗料の乾燥に適しています。10月以降は比較的天候が安定していて、特に最適の時期になるでしょう。
- 湿度が低く塗料が乾きやすい
- 10月以降は特に天候が安定している
しかし、9月上旬~10月にかけて台風や秋雨前線の影響で、大雨や強風の日が続く場合があります。その為、塗装の工期が伸びる可能性があると考慮する必要がございます。
- 台風の影響で天候が荒れやすい
- 秋雨前線で工事ができない日がある
- 繁忙期で都合の良い日を聞いてもらいにくい
湿度が低く塗料の乾きは早いのですが、雨と風の影響を受ける可能性があると留意いただきたいと思います。
冬(12~2月)
冬は気温が低く塗装には不向きと思われるかもしれませんが、降水量が低くいので塗装作業がスムーズに進みます。また、冬は乾燥している為、湿度が低く塗料が乾きやすいのです。
- 降水量が低く晴れの日が多い
- 乾燥していて湿度が低い
- 窓を閉め切って養生してもストレスになりにくい
- 予約が取りやすく日にちの融通が利く
しかし、冬は気温が低いので、雪・霜・結露・夜露に注意が必要です。乾燥していないまま屋根塗装を行うと、施工不良の原因になってしまいます。
- 気温が5℃以下の場合は塗装できない
- 年末年始は工事がストップする
冬は外壁に水滴が付着していないか見極めてから、塗装を行うのが重要です。
屋根の劣化が進行しやすい立地環境
屋根塗装の目安は10年に一度とお伝えしましたが、住宅の立地環境によって劣化の進行は異なります。グレードの高い塗料を使用しても、立地環境が密接に関わってくるのです。
どのような立地環境が屋根の劣化が進行しやすいのか、ご紹介いたします。
日当たりの良い家
日当たりの良い家は、屋根に紫外線を直接受けます。紫外線の影響が色褪せの原因となり、屋根の劣化を進行させます。
屋根が色褪せてしまうと、保護機能が失われて耐久性が低下してしまうのです。紫外線の影響が原因で引き起る可能性のある問題が以下の通りです。
- 色褪せ(紫外線に晒され屋根材が色褪せてくる)
- ひび割れ(色褪せにより脆くなった屋根材がひび割れを起こす)
- 腐食(金属製の屋根材が紫外線により腐食する)
これらの問題は、屋根の寿命を短くする原因となります。
日当たりの良い家はグレードの高い塗料を使用した場合でも、10年に一度は屋根の点検をするのをおすすめいたします。
大通りに面した家
大通りに面した家は大型のトラックなどが通る為、屋根に微かな振動が伝わり屋根材のひび割れの原因になる可能性があります。微かな振動でもそれが毎日続くと、屋根材への影響が出てしまうのです。
また、車の往来が激しいので、排気ガスで屋根材が汚れ劣化を促進する可能性もございます。ゴミなども溜まりやすく、放っておくと水捌けが悪くなってしまうのです。
車の振動や排気ガスが屋根材に影響するので、汚れに強い超低汚染型塗料でのメンテナスをおすすめいたします。
海の近くの家
海の近くの家は、海水の影響で屋根材が錆びやすい可能性があります。海水の塩分が風によって屋根に運ばれ、屋根材に付着してサビや腐食のリスクが高まる可能性があるのです。
海の近くの家は、様々な劣化の影響を受ける原因があります。
- 海水(塩分で屋根材が錆びる可能性)
- 高湿度(海の近くは湿度が高く屋根材が膨張し脆くなる)
- 強風(海岸地域は強風に晒され屋根材が損傷する可能性)
これらの劣化を軽減するには定期的な点検と塗装が必要なので、メンテナスの時期を先延ばしにしないのが重要です。
山に囲まれた低地の家
山に囲まれた低い土地にある家は湿気が多く、屋根にコケや藻が発生しやすい可能性があります。湿度が高い地域では雨が降ると屋根に雨水が溜まりやすく、コケや藻の生育に適した環境を作ってしまうのです。
屋根にコケや藻が発生すると、以下のような問題が起こる可能性がございます。
- 屋根の劣化(屋根材を侵食し耐久性が低下)
- 雨漏り(コケや藻が屋根の隙間に侵入して雨漏りの原因になる)
- 屋根の通気性の低下(コケや藻が屋根を覆って通気性が低下し湿気が溜まりやすくなる)
屋根の通気性を向上させる為に、通気性のある塗料の使用をおすすめいたします。塗料に関しては、詳しい知識のある塗装業者に相談しましょう。
まとめ
屋根塗装が最も適している時期がお分りいただけたでしょうか。
屋根塗装は使用するグレードの塗料によって異なりますが、10年に一度が目安となっています。また、ご自宅の屋根に雨漏りを確認した場合は、早期のメンテナンスが必要です。
季節によってメリット・デメリットがございますので、ご自身に合ったベストシーズンを考慮いただくといいでしょう。
屋根の劣化が進行しやすい立地環境は、以下のような場合がございます。
- 日当たりの良い家
- 大通りに面した家
- 海の近くの家
- 山に囲まれた低地の家
グレードの高い塗料を使用しても、立地環境によって耐用年数は異なります。10年に一度は屋根のメンテナンスが必要になる場合があると、認識していただければと思います。