外壁にコケが大量にある!今すぐできる除去方法とおすすめ業者4選

外壁にコケが大量にある!今すぐできる除去方法とおすすめ業者4選

「外壁に生えた大量のコケをキレイにしたい」
「外壁のコケはプロに洗浄を依頼した方がいいの?」
といったお困りはありませんか?

外壁に生えたコケはご自身でも洗浄いただくことは可能です!
しかし高所にコケがある場合や、頑固にこびり付いたコケはプロの洗浄業者に依頼された方が賢明です。

もしコケをそのまま放置してしまうと、外壁の劣化が早まり建物の寿命を縮めてしまいます。

そこでこちらのページでは以下の内容を解説しています。

当コラムの内容
  • 外壁のコケを自分で掃除する方法
  • プロに洗浄を依頼した方が良い3つのパターン
  • プロが除去するコケの洗浄方法
  • 外壁のコケを放置するデメリット
  • コケの除去におすすめの洗浄業者
  • コケの発生で外壁塗装を検討した方がいい理由

無料見積もりを依頼する

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

1.外壁に大量に発生したコケを今すぐ自分で取り除く方法

外壁に大量に発生したコケ
外壁にこびり付いた大量のコケ。

まずは軽く擦ると取れる程度のコケなら、ご自宅にあるスポンジで水洗いしていただくと良いでしょう。

それでも取れない汚れは、以下の順でコケが落ちるかお試しください!

1.家庭用高圧洗浄機で洗浄する
2.コケ専用の洗浄材を使用

家庭用高圧洗浄機がないご家庭も多いと思いますので、その場合はコケ専用の洗浄剤を試していただくと良いでしょう。

▼外壁のかんたんな掃除方法については以下の記事に詳しく掲載▼
外壁の掃除方法を解説!実際に家にある道具だけでキレイになるか検証

1-1.家庭用高圧洗浄機で洗浄する

家庭用高圧洗浄機
家庭用高圧洗浄機をお持ちの場合は、是非コケの洗浄をお試しください!

外壁の高圧洗浄(アイリスオーヤマ)
画像出典:アイリスオーヤマ

同じ場所に水を当てすぎると外壁を傷つけてしまうため、弱めの水圧で外壁から離してお使いください。

付着して期間が経過していない軽度なコケであれば、高圧洗浄機だけで取り除ける可能性があるでしょう。

しかしプロが使用する業務用高圧洗浄機に比べ威力は弱く、長い年月をかけてびっしりとこびりついたコケは除去しきれない場合があります。

無理に洗浄を続けると外壁材を傷めてしまうリスクもあるため、その際はプロの業者に相談されることをおすすめします。

1-2.コケ専用の洗浄材を使用

コケ専用の洗浄剤
水洗いや高圧洗浄でも落ちない汚れは、コケ掃除専用の洗浄剤を使用してみましょう。

入手場所は、ホームセンターやネットショッピングなどが挙げられます。

洗浄剤を使用したコケの除去(アズマ工業株式会社|CH865アズマジックコケ取り剤)
画像出典:アズマ工業株式会社|CH865アズマジックコケ取り剤

ご覧のようにコケ専用の洗浄剤をスプレーするだけで、こびり付いたコケが変色して取り除かれていますね。

洗浄剤を使った基本的な掃除の流れ

※洗浄材を使用の際、ゴム手袋で手を保護することを推奨します。

1. ガンスプレーの口をOFFからONにひねります。

2. 散布箇所が充分湿るまで薬剤を散布します。(水洗いは不要です。)
・1本で約4~8㎡に散布できます。
※軽いコケは翌日に除去されますが、コケの度合いや季節・天候によって効果が異なります(雨天時は効果が薄れます)。
※厚く付着しているコケ(地衣植物など)には繰り返し散布してください。
※効果が現れ始めたころにブラシでこするとより効果的に取ることができます。

3. スプレーだけで取れていない場合はブラシでこすってください。
出典:アズマ工業株式会社|CH865アズマジックコケ取り剤

「外壁のコケには漂白剤を使えば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、おすすめできない方法です。

塗膜を劣化させてしまう可能性が非常に高く、使用は控えていただくようにお願いしています。

2.外壁のコケの除去をプロへ依頼した方が良い3つのパターン

ご自分で除去するよりも、プロへコケの除去を依頼された方が良い場合があります。

それが以下の3パターンです。

・高所にコケがある
・軽く擦っても取れないコケ
・根本から解決してコケを繰り返したくない場合

2-1.高所にコケがある

高所の掃除
高所に生えているコケの洗浄は、転落の恐れもあり大変危険ですので絶対にやめましょう。

一般的に危険がある高所とは以下のようなケースです。

・長い柄のモップが届かない箇所
・脚立に登らないと触れられない箇所

2-2.軽く擦っても取れないコケ

外壁にこびり付いたコケ
やわらかめのスポンジで擦ってみても取れないコケはプロへ相談された方が賢明です。

擦っても除去できないコケは外壁の根深いところまで進行している可能性があります。
取れないからといって、タワシなど硬めのブラシで無理に擦ると外壁を傷つけてしまいます。

そのため軽く擦って取れないコケであれば、プロへ相談してみましょう。

2-3根本から解決してコケを繰り返したくない場合

コケが生えた外壁
コケを繰り返したくない!とお考えの場合もプロへの依頼を検討された方が良いでしょう。

仮にご自分でコケを清掃できたとしても、コケが再発する可能性があります。

なぜなら表面のコケを除去できたとしても、根っこのコケが外壁内部に残っている場合は紫外線と水分が反応し再度繁殖が繰り返されます。

根本的なコケの繁殖を阻止し、今後のコケも予防されたい方はプロに依頼されることをおすすめしています。

3.プロに外壁のコケの除去を依頼した場合の洗浄方法

業務用高圧洗浄機
業者が使用する高圧洗浄機は家庭用高圧洗浄機と比べ威力が強大です。

以下に水圧の違いを比べてみました。

高圧洗浄の種類 動力 水圧
業務用 エンジン式(ガソリン) 8~12Mpa
家庭用 電源式

14.7Mpa

業務用高圧洗浄機でコケの洗浄
このように水圧の違いがあるので、家庭用高圧洗浄機では除去しきれなかった外壁のコケも業務用高圧洗浄機では落とすことができる場合があります。

高圧洗浄作業の単価相場は1㎡あたり100~300円です。

一般的な住宅の外壁面積が100~120㎡だと仮定した場合、高圧洗浄作業の費用はおよそ10,000円~36,000円ほどだと考えられます。

バイオ洗浄
業務用高圧洗浄機で除去しきれなかった外壁のコケにはバイオ洗浄といった方法があります。
バイオ洗浄とは植物性のバイオ洗剤を使った洗浄方法で、汚れを分解しながら除去していくのが特徴です。

通常の高圧洗浄では水道水を使用しますが、バイオ洗浄ではバイオ洗浄材を使用しながら噴射していくことでより外壁のコケに有効です。

一般的にバイオ洗浄は通常の高圧洗浄の1㎡あたりの単価にプラス200~300円かかり、水道水を使用した高圧洗浄に比べ高額になる傾向があります。

4.外壁のコケを放置すると外壁の劣化が早まる!

コケが発生したモルタル外壁
コケを放置することで外壁の劣化を早めてしまいます。

なぜかというとコケは水分を含む性質をもっているからです。
コケが外壁にあるという事実は外壁も常に湿ったままの状態ということです。

お風呂に長時間入ると皮膚がふやけてしまうように、外壁もずっと湿ったままですと脆くなっていくのです。

防水塗装が施されていないサイディングボードの側面からコケが内部に侵入してしまうと、外壁自体を張り替えるなどのリスクがあります。

そのためコケの放置は外壁を痛めてしまうとご認識いただくと良いでしょう。

5.外壁のコケを取り除く洗浄業者4選

外壁のコケの除去には外壁洗浄業者に依頼されるのも有効な方法でしょう。

足場の設置を行わずに洗浄する為、費用を安く工期を短くできるのが特徴です。

以下に洗浄業者をまとめました。

外壁洗浄専門店 料金
ガイヘキウォッシュ 基本料金2,970円+880円/㎡
ウォレコ 1,100円/㎡~
クレイン 基本料金3,300円+770円/㎡
ザブーン 基本料金5,500円+1,100円/㎡

ただし、外壁によって洗浄できない場合があるので、事前の問い合わせをして確認してみましょう。

5-1.ガイヘキウォッシュ

ガイヘキウォッシュ
画像出典:ガイヘキウォッシュ

北面のコケ汚れがキレイになっている事例があります。

料金

基本料金 1㎡あたりの洗浄単価
2,970円 880円

対応地域

栃木県、茨城県、千葉県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県

※上記地域は宇都宮店の場合です。

全国各地に店舗がありますので、詳しい対応地域は直接ガイヘキウォッシュにお問い合わせください。

5-2.ウォレコ

ウォレコ
画像出典:ウォレコ

洗浄事例が豊富に掲載されています。

料金

基本料金 1㎡あたりの洗浄単価
なし 1,100円~

玄関周りや壁一面などのお手軽プランが39,800円~あります。

対応地域

全国各地対応可能

全国各地にパートナー店舗がありますので、詳しい対応地域は直接ウォレコにお問い合わせください。

5-3.クレイン

クレイン
画像出典:クレイン

カビやコケが混じった汚れが洗浄で新築のような綺麗さを取り戻していますね。

料金

基本料金 1㎡あたりの洗浄単価
3,300円 770円~

対応地域

兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 岡山県

5-4.ザブーン

ザブーン
画像出典:ザブーン

料金

基本料金 1㎡あたりの洗浄単価
5,500円 1,100円~

対応地域

ホームページには対応地域の記載はありませんでしたが、本社は石川県にあります。

全国でパートナーを募集しているので、詳しい対応地域は直接ザブーンにお問い合わせください。

6.外壁に発生するコケは外壁塗装のタイミングの可能性がある

外壁に発生するコケは外壁表面に施された塗膜の寿命である可能性があり、外壁塗装が必要なケースがあります。

6-1.コケの発生で外壁塗装が必要なケース

コケが発生した外壁
外壁にコケが発生しているという事実は、塗膜の寿命で外壁塗装が必要な可能性があります。

サイディングボードの目地
特に上記の窯業系サイディングの目地付近(ボードの断面)にコケが生えていれば、外壁自体に水が廻っている可能性が高いので塗装は必須です。

逆にコケが生えていても、以下のようなケースですと塗装はまだ必要ない場合が多いです。

・建物の裏面が田んぼや古墳
・北側の外壁にのみコケが発生

コケはこのように立地によって発生度合いが左右されるので、必ずしもコケが発生しているからといって外壁塗装が必要ではありません。

ただしコケが発生するという事実は塗膜の防水機能が落ちている可能性があるので、掃除しても繰り返すコケの場合は一度塗装業者に点検を依頼されると良いでしょう。

6-2.外壁塗料で根本からコケ予防が可能

外壁塗装
外壁塗装に使用する塗料には防藻・防カビ効果がある塗料もありますので、コケの予防に最適です!

又、太陽の光を浴びることでコケの胞子を浮かせ雨が降った時に雨と一緒にコケや汚れを落としてくれるセルフクリーニング機能を持った塗料があります。

このように外壁塗装で根本からコケの発生しにくい外壁へ導くことができるのです。

7.まとめ

  • 外壁にコケを自分で取り除く2つの方法

    1.家庭用高圧洗浄機で洗浄する
    2.コケ専用の洗浄材を使用

  • 外壁のコケの除去をプロへ依頼した方が良い3つのパターン

    1.高所にコケがある
    2.軽く擦っても取れないコケ
    3根本から解決してコケを繰り返したくない場合

  • 外壁のコケを放置すると外壁の劣化が早まる

  •  

    外壁に発生するコケは外壁塗装のタイミングの可能性がある

外壁に大量に発生したコケは、自分で掃除できる場合もあります。
しかし、サイディングボードの目地付近など元々防水効果がない場所にコケが繁殖してしまうと、外壁材を腐食させる原因になります。

南大阪ペイントセンターでは建物点検時にコケがあったとしても、すぐに外壁塗装をおすすめすることはいたしません。
コケは立地条件によってできるケースが多く、コケが発生しているからと言って必ずしも外壁塗装が必要とは限らないのです。

ただし、前述しましたコケの発生場所によっては今すぐ塗装工事が必要な場合もあります。

繰り返すコケにお困りでしたら、一度南大阪ペイントセンターにご相談いただけますと幸いです。

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する