
榎本悟
一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。

橋本卓哉
雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。
屋根材には塗装してはいけない物もある
屋根のメンテナンスをする際に、一番手軽で費用も安くつく屋根塗装工事ですが、塗装に不向きな屋根材・瓦があるのをご存知でしょうか?
今回ご説明するのは、塗装出来ない不向きな屋根材・瓦の種類パート① ニチハのパミールです。
パミールとは?

パミールとは、愛知県に本社を構えるニチハ株式会社が1996年から2008年まで製造していたノンアスベスト(無石綿)のスレート屋根材です。
アスベスト製造による健康被害により、1996年以降は屋根材を販売している各社がアスベスト(石綿)を含まない屋根材を製造・販売し始め、パミールもそのうちの1種類です。
ノンアスベスト材製造の初期の段階で製造されたこのパミールには、アスベストの代わりに配合された成分が、想定を大きく下回る耐久性であったため、早期にめくれや剥がれといった問題が起きました。
今回ご紹介している写真は、全て築12年以内のものです。
表面の剥がれや、浮きが主な不具合の症状です。


専門家でないと見分けがつかない
