漆喰工事とは?作業工程・価格などの紹介

漆喰

漆喰工事ってどんなことをするの?メンテナンスは必要なの?など漆喰工事についてまとめて見たいと思います。

漆喰の役割

漆喰は主に瓦を固定する役割があります。漆喰は強固なものですが、経年劣化で漆喰が劣化しだすととても弱いものになり、指で軽く触れるだけで崩れてしまうような状態まで劣化します。そうなると瓦の固定力が弱くなります。その結果、瓦がずれたり固定されていない瓦同士が干渉して瓦の割れを引き起こします。

現場調査

漆喰の劣化の写真です。このように劣化するとポロっと剥がれているお家をよく見かけます。雨水の侵入に繋がることもあります。

瓦の割れ

このように割れを引き起こすこともあります。

定期的なメンテナンスが必要です

漆喰は放置するといけません。漆喰が劣化しすぎる前にメンテナンスを行う必要があります。しっかり補修を行うと約15年は大丈夫ですが、定期的にチェックはしておいた方がいいでしょう。

通常の劣化では漆喰の詰め直し作業を行います。放置しすぎて瓦のずれがひどい場合は棟の取り直しの作業が必要です。

漆喰の詰め直し作業

漆喰

劣化している漆喰を取り除きます。写真は古い漆喰を取り出している作業の途中です。ハンマーなどで小さく砕いていきます。

漆喰

漆喰を取り除くと土が見えます。

面土の漆喰

鬼瓦

鬼瓦との取り合いの漆喰も撤去します。(赤丸の部分)瓦のずれも直してから新しい漆喰で固定します。

漆喰詰め直し

漆喰を撤去したら、清掃を行なって新しい漆喰を詰めていきます。

面土漆喰

赤色の部分は、面土(めんど)部分の漆喰です。多くは面土と鬼瓦が多いですよ。

鬼瓦の漆喰

鬼瓦まわりの漆喰の工事です。

雀口の漆喰

雀口(すずめぐち)の漆喰です。

谷の漆喰

部分の漆喰です。谷は雨漏りしやすい部分ですが、谷の漆喰詰めすぎで雨漏りになっているケースも多いです。谷の瓦の先まで詰めているケースでは雨の水切りが悪く雨水が中に侵入することが多いです。その結果、雨漏りを引き起こします。

谷

あるお家ですが、谷の漆喰詰めすぎに加えて、コーキングを塗っているお家がありました。おそらく雨漏り補修をしていると思いますが、逆効果になりますし、根本的な解決になりません。谷までコーキングがベッとりでした。

ここまで補修をされると、手の施しようがないので、谷のやり直し工事が必要です。

谷の取り直し

漆喰とは関係ありませんが、谷板金の劣化もよく見ておく必要があります。谷板金は穴があくと雨漏りに繋がります。状況によっては谷板金の交換が必要です。写真は谷のやり直し工事です。

谷板金撤去

古い谷板金の写真です。錆びないようにかコーキングがべっとりと。

棟の取り直し工事

漆喰を放置しすぎると、棟の瓦がずれることがあります。そのようになってしまったら、漆喰詰め直し作業では不十分なので、棟の取り直し工事が必要です。漆喰詰め直し工事と棟の取り直し工事では金額が結構変わりますので、早めのメンテナンスをしている方が良いです。

棟の瓦を一旦、全て外してから新しく積み直す作業を行います。

取り直し

撤去している様子です。

漆喰

元どおりにして完成です。

漆喰工事の料金

漆喰詰め直し工事(漆喰撤去・瓦ずれ修正込み)20m両面 12万円(税別)〜

棟の取り直し工事 20m 28万円(税別)〜

まとめ

漆喰工事についてのお話でした。

漆喰は定期的にメンテナンスする必要がある。

漆喰をすると15年くらいは大丈夫である。

面土漆喰を放置しすぎると、棟の取り直しが必要になるのでお金がかかる。

南大阪ペイントセンターでは漆喰工事も行なっておりますのでお気軽にご相談ください。

弊社では屋根工事も行っております!→屋根工事の施工事例はこちら

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する