八尾市でベランダ【塩ビシート防水工事】の事例

防水層が劣化し色褪せが目立ちます

防水工事前

八尾市にてベランダ防水工事を行いました。今回工事させて頂くベランダです。こちらのベランダは比較的広くて平面なベランダです。ベランダ防水と言っても防水の種類も様々です。施工の条件やベランダの形状によってお勧めする方法も違います。ベランダで使用される防水は「FRP防水」「ウレタン防水」「シート防水」です。今回採用させてい頂いた工法はシート防水です。シート防水はシートを敷いて行う工事で「ゴムシート防水」と「塩ビシート防水」があります。

防水機能が薄れ水はけが悪い状態です

 

防水工事前

昔はゴムシート防水が主流に行われて来ましたが、現在はより厚くて丈夫な塩ビシート防水が多く使用されています。シート防水はこのベランダの様に平面が多いベランダや屋上などに適した工法です。耐久性にも優れており人気の高い工法です。マンションやビルの屋上などの屋上防水などにも良く施工されます。

下地用接着剤

プライマー塗布

それでは塩ビシート防水の工程を見ていきましょう。まずは下地にプライマーと言われるシート防水用の下地処理剤を塗布していきます。塩ビシート防水にも「密着工法」「機械固定工法」という2種類の施工方法があります。今回のお宅は下地の痛みが激しく無かった為密着工法にて施工していきます。

シートに接着剤塗布

塩ビシート接着剤

下地用のプライマーを乾燥させた後は接着剤を塗布します。塩ビシートは正式にはポリ塩化ビニル樹脂を主成分とした合成高分子系防水シ-トです。

塩ビシート貼り付け作業

塩ビシート貼り付け

塩ビシートを貼り合わせていきます。塩ビシートは耐候性が高く紫外線にも強いという特徴がありますがシートを貼り合わせて施工していく為凹凸が多く形状が複雑な場所には不向きです。

脱気筒

脱気筒

こちらは脱気筒という器具です。下地とシートの間に溜まる湿気を逃してくれる物になります。

脱気筒取付け

脱気筒取付け

脱気筒を取り付けていきます。各メーカーによって脱気筒工法の無い場合もあります。

熱を加えて密着させます

熱による圧着

シートを貼り合わして施工していく為シート同士が重なる部分があります。シート同士が重なっているジョイント部分はしっかり密着させる為に熱で溶かして一体化させる作業を行います。これでジョイント部からの水の侵入は防ぐ事が出来ます。

立ち上がり部

立ち上がり部分接着

立ち上がり部分もしっかり密着させていきます。しわになったり膨れが出来てしまうと防水の強度が低下する為どの工程も慎重に行います。

Uシール

Uシール塗布

最後にシートを重ねた部分を圧着させる為Uシールと呼ばれる部材でつなぎ目を埋めます。

ビス穴コーキング

ビス穴コーキング

立ち上がりの際に取り付けた器具のビス穴をコーキングでしっかりと埋めておきます。

塩ビシート防水完了です

塩ビシート防水

塩ビシート防水完了です。シート防水はシート自体に防水機能があります。ほとんどの防水工事は溶剤や樹脂、液体と言った材料を使用します。その為溶剤などでは強い臭いが発生する事がありますがシート防水の場合は臭いが少ないというメリットも持ち合わせています。

シート防水は高い技術が必要です

塩ビシート防水

シート防水は工事の難易度が高い上、ウレタン防水などと比較すると主流の工法から外れている為施工出来る技術者が少なく、防水専門業者でも出来る業者は多くありません。工事を行う際は業者をしっかり選び信頼できる業者へ依頼する様にして下さい。

弊社でも防水工事は各種扱っていますのでお気軽にお問合せ下さいね。

 

 

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する