神戸市西区にて積水ハウスのダインコンクリートへ多彩模様の外壁塗装

外壁塗装・コーキング打ち替え・塩ビシート防水
神戸市
Before
施工前
After
施工後
施工地 神戸市 築年数 24年
価格 240万円 工事期間 27日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 190m2 カラー AZE-329
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー
築年数 24年 工事期間 27日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 190m2 カラー AZE-329
塗料名 塗料種別
面積 m2 カラー

✓ご依頼までの背景
神戸市西区の積水ハウス(築24年)にお住まいのお客様からホームページをご覧になりお問い合わせフォームよりメールをいただきました。

「積水ハウスのダインコンクリートで築24年です。
壁の塗り替えと2階バルコニーの防水工事を検討しています。
壁はチョーキングとたまにクラック見られます。目地は弾力あります。
バルコニーも雨漏り等はないかと思います。
御社の積水ハウスの実績と石目調の塗装が出来ると伺ったのでご相談させていただきました。」
といった内容のご相談です。

積水ハウスから見積もりの提示がありましたが、塗り替えのデザインに気に入った色味がなく、金額も高額なこともあり地元の塗装業者と相見積もりのご依頼をされています。

単色の塗装ではなく石目調の塗装を希望されたため多彩模様塗料を使用した塗装工事の見積書を提出してご検討いたただいた結果、営業担当の対応や積水ハウスの塗装実績の多さが決め手となりご成約をいただきました。

この度は弊社にご縁をいただき、誠にありがとうございます!

現地調査時のブログ神戸市西区でダインコンクリートの劣化が気になり塗装工事のご相談

営業担当:若槻

✓ご依頼までの背景営業担当:若槻

神戸市西区の積水ハウス(築24年)にお住まいのお客様からホームページをご覧になりお問い合わせフォームよりメールをいただきました。

「積水ハウスのダインコンクリートで築24年です。壁の塗り替えと2階バルコニーの防水工事を検討しています。壁はチョーキングとたまにクラック見られます。目地は弾力あります。バルコニーも雨漏り等はないかと思います。御社の積水ハウスの実績と石目調の塗装が出来ると伺ったのでご相談させていただきました。」といった内容のご相談です。

積水ハウスから見積もりの提示がありましたが、塗り替えのデザインに気に入った色味がなく、金額も高額なこともあり地元の塗装業者と相見積もりのご依頼をされています。

単色の塗装ではなく石目調の塗装を希望されたため多彩模様塗料を使用した塗装工事の見積書を提出してご検討いたただいた結果、営業担当の対応や積水ハウスの塗装実績の多さが決め手となりご成約をいただきました。

この度は弊社にご縁をいただき、誠にありがとうございます!

現地調査時のブログ神戸市西区でダインコンクリートの劣化が気になり塗装工事のご相談

※上記施工価格は足場工事・外壁塗装・コーキング工事・付帯塗装・塩ビシート防水工事(税抜き226,900円)・共通工事を含んだ金額を掲載しています。
 
神戸市の皆さま、こんにちは!

外壁塗装専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

当事例では神戸市西区の積水ハウスのダインコンクリートへ多彩模様仕上げの外壁塗装を実施した内容を掲載しています。

▼神戸市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
神戸市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装の6つのポイント【費用がわかる施工事例多数有】

外壁塗装をハウスメーカーに頼む前に根拠ある実績と事例で同品質の施工を実現!

積水ハウスの多彩模様仕上げの外壁塗装前後の比較

まずは外壁塗装前後のビフォーアフターのお写真から紹介いたします。

ダインコンクリートの質感を活かすようにグレーベースのお色は同じですが、多彩模様が加わったことで高級感が更に増しました!

神戸市西区の外壁塗装前の積水ハウス神戸市西区の外壁塗装後の積水ハウス外壁塗装後の積水ハウス
塗装前後の全景です。

外壁塗装前のダインコンクリートの目地外壁塗装後のダインコンクリートの目地
近くでご覧いただくとダインコンクリートの模様の違いがはっきり分かりますね。

外壁塗装前のダインコンクリート外壁塗装後のダインコンクリート
ひび割れがあったダインコンクリートもご覧のように補修で綺麗になっています。

外壁塗装前の軒天外壁塗装後の軒天

軒天やシャッターボックスも塗装させていただきました!

外壁塗装前の積水ハウスの外壁外壁塗装後の積水ハウスの外壁
外壁塗装後の雨樋
樋の色味を変えることでより高級感が増しましたね。

それでは次項では現地調査の様子を振り返っていきたいと思います。

神戸市西区の積水ハウスの外壁調査とお見積もり内容

神戸市西区の積水ハウスの戸建て

築年数 28年
住宅メーカー 積水ハウス
きっかけ 外壁のチョーキングが気になる
外壁 ダインコンクリート
屋根 セキスイかわらU

弊社ホームページをご覧いただき、お問い合わせフォームよりメールをいただきました。

ご相談の内容としては以下です。

積水ハウスのダインコンクリートで築24年です。
壁の塗り替えと2階バルコニーの防水工事を検討しています。
壁はチョーキングとたまにクラック見られます。目地は弾力あります。
バルコニーも雨漏り等はないかと思います。
御社の積水ハウスの実績と石目調の塗装が出来ると伺ったのでご相談させていただきました。

ダインコンクリート
外壁には積水ハウスのオリジナル外壁材ダインコンクリートが使用されています。

意匠性のあるデザインは職人の手技が生み出した、高強度・高耐久の積水ハウスの最高峰の外壁材です。

ひび割れのあるダインコンクリート
調査をしますと、写真のような横方向に延びるひび割れがあります。

ダインコンクリートは確かにコンクリート同様の強度はあります。
その証拠に公式サイトにも「試験体の10cm×10cmのダインコンクリートの上に、13トンのロードローラーを乗っても耐えられる」という驚くべき試験結果があります。

しかしそもそもコンクリートは乾燥による収縮によってひび割れは避けられない材質です。
又、地震などのわずかな揺れでも硬いコンクリートは歪みに耐え切れずひび割れてしまう可能性が高いです。

こういったひび割れも塗装前に補修をすることで目立たなくなりますのでご安心ください!

ひび割れたコーキング
ダインコンクリートにはボード同士の継ぎ目に目地があります。

目地には雨や湿気が入り込まないように、コーキングが施工されています。
よく見るとコーキングがひび割れているのが分かりますでしょうか。

このようなひび割れから雨や湿気が入り込みダインコンクリートを脆くさせる原因になるのです。

耐久性・品質をより重視されたいとのお客様のご要望もあり、30年の耐用年数を誇るオートンイクシードというコーキング材を使用する提案をいたしました。

多彩模様の仕組み
仕上げ塗料はお客様のご要望にありました、石目調の塗装をご案内いたしました。

弊社では多彩模様塗料である関西ペイント RSダイヤモンドを多くのハウスメーカーで施工させていただいております。

細かいチップが含まれた塗料を吹き付けることで、天然石のような仕上がりになり外壁全体の高級感が増します。

色番号(AZE-329)
お色はお客様と相談の結果、元々のダインコンクリートに近い色味でありながら同じくグレートーンの多彩模様で吹き付けるAZE-329に決定しました。

以下に今回の調査でご提案した内容をまとめています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(ダインコンクリート) 外壁塗装 塗膜の寿命
目地・サッシ廻り コーキング撤去打ち替え コーキングの劣化
ベランダ 塩ビシート防水 防水層のメンテナンスのため
付帯部(雨樋・シャッターBOX・笠木・スリムダクト・軒天・屋根板金門扉・物置上) 付帯塗装 美観の向上・防水性の維持のため

以下の金額はベランダ塩ビシート防水・塗装工事・補修工事など全て含んだ総額を掲載しています。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン 20年 20年 ¥2,409,091
プランB 外壁:吹付け多彩模様シリコンプラン 15年 15年 ¥2,413,600

お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの吹付け多彩模様フッ素塗料(関西ペイント RSダイヤモンドF)を使用した塗装工事の成約をいただきました。

▼外壁調査の内容をもっと詳しく知りたい方はこちら▼

積水ハウスの外壁塗装工事の内容(ダインコンクリート)

足場仮設工事

足場仮設工事
工事初日は足場工事からスタートです。

外壁塗装は足場仮設時の騒音や業務用高圧洗浄機を使用時の洗浄水の飛散などの可能性があるため、ご近隣の協力が必要不可欠です。

そのためご近隣への工事スケジュールの共有やご挨拶を欠かさず行いますのでご安心ください。

コーキング工事

目地の撤去
ダインコンクリートの目地にはコーキングと呼ばれる弾力のある素材が、外壁の継ぎ目に埋め込まれています。

新しいコーキング材へ打ち替える準備に、既存の古くなったコーキングを撤去しました。

目地の清掃
目地を丁寧に清掃します。
キレイで長持ちさせるためには、こういった仕上げだけでは分からない下準備が大切です。

目地のプライマー塗布
まだコーキング材は打ちません。

続いてプライマーを丁寧に塗布します。
プライマーはコーキング材の密着力を高めるのはもちろん、コーキング材の劣化を防ぐ働きもあります。

目地へコーキング材打設(オートンイクシード使用)
清掃→プライマー塗布までの下準備が終わってから、いよいよコーキング材の登場です!
コーキング材を奥側から空気が入らないように打ち込みます。

塗料だけでなく使用するコーキング材も厳選しており、オートンイクシードという30年の耐用年数を誇るコーキング材を使用します。

このオートンイクシードは完全に乾燥するまでに時間がかかります。
コーキング工事(4日間)施工後に6日間お日にちを置き、10日間のコーキング工事という長期間の工事になりました。

そのため本来外壁塗装工事の工期は2週間ほどですが、こちらの住宅の場合計27日と工期が長めです。

目地のコーキング打ち替え完了
コーキング材をヘラで平らに均して養生テープを外し、コーキング打ち替え工事の完了です!

サッシ廻りのコーキング打ち替え完了
サッシ廻りなども含め、すべての劣化していた全てのコーキング材を撤去打ち替え工法で交換いたしました。

計測するとすべてのコーキングで425mありました。

南大阪ペイントセンターではコーキング工事はコーキング専門の職人にお願いしています。
理由はコーキング工事は国家資格があるほど専門性の高い技術が要求される作業だからです。

特にコーキングは建物の防水性を左右する場所と言っても良いくらいですので、確実な技量をもつ職人へ依頼されることが重要です。

高圧洗浄工事

外壁の高圧洗浄工事
コーキング工事後は建物全体の高圧洗浄工事を行います。

高圧洗浄不足だと塗膜の剥がれに繋がってしまうので、入念に洗浄をいたします。
南大阪ペイントセンターはハウスメーカーの認定施工店ですので、150kgf/cm2以上の高圧洗浄などハウスメーカー施工基準をクリアした塗装工事を行っています。

ベランダの高圧洗浄工事
後ほどベランダの塩ビシート防水を実施する箇所もこの通り、キレイに洗浄いたします。

外塀の高圧洗浄工事
塗装をする箇所しない箇所に関わらず、外塀なども含めて家全体をしっかりと洗浄します。

シャッターの高圧洗浄
シャッター部分は塗装をしてもすぐに剝がれてしまうため塗装はいたしませんが、高圧洗浄でピカピカになるまで洗浄いたします!

シャッターボックスは塗装可能ですので後ほど施工内容を紹介いたします。

塗装工事

軒天の塗装
塗装工事はまずは天井部分にあたる軒天の塗装と同時進行で実施するケースが多いです。

軒天には外壁とは異なる耐火性に優れた素材が使用しているため、通常の外壁塗料を使用すると早期剝がれの原因になります。
今回は軒天の密着性に優れたワイドグリップを塗布いたします。

外壁の下塗り

下塗り塗料はRSマイクロサーフという微弾性の下塗り塗料を使用します。
ダインコンクリートは凹凸のあるデザイン性の高い外壁なので、ローラーではなくスプレーガンで吹き付けて塗布していきます。

下塗り後の外壁

下塗り完了後はご覧のように一旦外壁全体が乳白色になりますが、下塗り塗料は色を付けて仕上げるための顔料がほぼ含まれていません。

そもそも下塗り塗料の役割は下地の調整や上塗りとの密着を高めることが目的です。

そのため、下塗り後は元の外壁が透けて見える場合がありますが、決して塗りが薄いわけでも規定以上に希釈しているわけでもありませんのでご安心ください!

外壁の中塗り
続いてRSダイヤモンド中塗りを使用します。

多彩模様のベースとなるグレーのお色ですので、ムラがないように丁寧に吹き付けます。
外壁の上塗り
仕上げは多彩模様を吹付けます。
透明の塗料をベースに、様々な模様を吹付けるための計算された細かなチップが配合されている塗料です。

ダインコンクリートに多彩模様塗料で吹付け
吹付け塗装の場合、雨が降らなくても強風で作業を延期することがあります。
風の強い日に無理に施工してしまうと、隣家への飛散の恐れがあるからです。

外壁塗装完了
多彩模様塗料による外壁塗装の完了です!

細かなチップを吹き付けることで、天然石のような風合いにグレードアップできます。

多彩模様仕上げの外壁塗装完了(AZE-329)
近くで見た多彩模様の外壁です。

写真では中々伝わりにくいですが、実物で見ると本当に重厚感のあるデザインです。
元々ダインコンクリート自体が非常に高級感ある凹凸の質感なのですが、更に多彩模様が加わることでより重厚感が増します。

多彩模様は吹き付ける塗布量によって、仕上がりが変わります。
そのため熟練した塗装職人でないと天然石のような綺麗な仕上がりになりにくいです。

もし多彩模様での塗装を希望される場合は、多彩模様の施工実績が多い業者を選ばれると良いでしょう。

付帯塗装

シャッターボックスのケレン作業
付帯部の塗装も見て行きましょう。

写真はシャッターボックスの塗装の様子です。
ケレン作業で研磨することで表面に細かい傷を付けて塗料の密着を良くさせます。

ケレン作業がない状態で塗装をしても塗膜が剝がれてしまうので、付帯部の塗装では非常に大切な工程なのです。

シャッターボックスの中塗りシャッターボックスの上塗り
アレスダイナミックMUKIマイルドを中塗り上塗りに分けて塗布します。

シャッターボックスの塗装完了
シャッターボックスの塗装完了です!

塗装後の雨樋
雨樋もお打ち合わせで決定した色味で塗装いたしました!

塗装後の軒天
軒天も中塗りと上塗りをしたことでご覧のとおりの仕上がりです!

板金塗装後の屋根
屋根材にはセキスイかわらUが使用されていたため、屋根板金の塗装のみ実施しました。

セキスイかわらUは耐久性に問題があるため塗装に不向きな屋根材として知られています。

塗れないことはないのですが、塗っても割れなどのリスクがあり長持ちしにくいのです。

塗装後の物置
物置も塗装させていただきました!

ベランダの塩ビシート防水

ベランダの塩ビシート防水完了
外壁塗装完了後にベランダの塩ビシート防水も施工いたしました。

ベランダの床材復旧
塩ビシート防水完了後、再び床材を設置しなおして工事完工です!

最終点検

塗装後のダインコンクリート
足場解体前に最終点検を実施します。
塗り残し、汚れがないかなど細部までチェックします。

養生テープを貼っていいた部分のラインがまっすぐになっているかなども確認します。

外壁塗装後の玄関廻り

最終点検を終えてから足場を解体してお引渡しです。

神戸市西区の積水ハウスの外壁塗装完工

外壁塗装後の神戸市西区の積水ハウス
積水ハウスの外壁塗装工事の完工です!

この度は数ある塗装会社の中から、弊社にご縁をいただき誠にありがとうございました!

南大阪ペイントセンターでは積水ハウスの施工実績が多数あり元ハウスメーカーの塗装職人も在籍していますので、一般の塗装店では難しいハウスメーカーの塗装内容に精通しています。

塗装完了後の何か気になることがあればアフターフォロー点検も伺いますので、お困りごとやご不安はお気軽にご相談をいただけますと幸いです。

その他の積水ハウスのダインコンクリートの外壁塗装の事例

吹田市で積水ハウスへ外壁塗装!多彩模様仕上げで意匠性の高い外観へ

吹田市で積水ハウスへ外壁塗装!多彩模様仕上げで意匠性の高い外観へ

価格 167万円 工事期間 20日間
塗料名 関西ペイント RSダイヤモンドF 水性フッ素多彩模様 塗料種別 吹付け多彩模様フッ素
面積 180m2 築年数 19年

価格 167万円
工事期間 20日間

堺市西区で積水ハウス(築20年)に無機フッ素塗料で塗り替え

堺市西区で積水ハウス(築20年)に無機フッ素塗料で塗り替え

価格 179万円 工事期間 19日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
面積 221m2 築年数 20年
工事期間 19日間 面積 221m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
築年数 20年

▼ダインコンクリートのひび割れ補修の事例はこちら▼
堺市西区で築20年経過のダインコンクリートのひび割れ補修

東大阪市で積水ハウス施工住宅へ外壁塗装(無機フッ素塗料使用)

東大阪市で積水ハウス施工住宅へ外壁塗装(無機フッ素塗料使用)

価格 198万円 工事期間 18日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
面積 194m2 築年数 22年

工事期間 18日間 面積 194m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 1液水性無機フッ素 塗料種別 超低汚染型無機フッ素
築年数 22年

▼ダインコンクリートのひび割れ補修の事例はこちら▼
東大阪市で外壁のクラック補修(築22年のダインコンクリート)

八尾市にて積水ハウスの外壁塗装(総額194万円)

八尾市にて積水ハウスの外壁塗装(総額194万円)

価格 194万円 工事期間 16日間
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
面積 223m2 築年数 20年
工事期間 16日間 面積 223m2
塗料名 関西ペイント アレスダイナミックMUKI 塗料種別 無機フッ素塗料
築年数 20年

この現場に関するブログ

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する