神戸市西区でダインコンクリートの劣化が気になり塗装工事のご相談

神戸市西区でダインコンクリートの劣化が気になり塗装工事のご相談

✓現地調査のブログの概要
神戸市西区の積水ハウス(築24年)にお住まいのお客様からホームページをご覧になりお問い合わせフォームよりメールをいただきました。

外壁塗り替えベランダ防水工事を検討されており、積水ハウスの施工実績が多いことから石目調の塗装についても相談されたいといった内容でした。

積水ハウスから見積もりの提示がありましたが、塗り替えのデザインに気に入った色味がなく、金額も高額なこともあり地元の塗装業者と相見積もりのご依頼をされています。

現地調査をさせていただいたところ、外壁のダインコンクリートは塗膜の劣化のサインであるチョーキング現象が見られたことから、外壁全体の防水性が失われていることが伺えます。
目地に施工されたコーキングもひび割れがあるため、塗り替え工事の前にコーキングの交換工事も必要と診断。

ベランダには塩ビシート防水が施工されているため、こちらも同じく塩ビシート防水(機械固定工法)での施工を提案いたしました。

屋根材に使用されているセキスイかわらUはノンアスベストの屋根材で耐久性に問題があることから、残念ながら塗装を推奨していない屋根材です。
お客様と相談の結果、屋根塗装はせずに屋根板金部分のみ塗装をさせていただくことになりました。

単色の塗装ではなく石目調の塗装を希望されたため多彩模様塗料を使用した塗装工事の見積書を提出してご検討いたただいた結果、営業担当の対応や積水ハウスの塗装実績の多さが決め手となりご成約をいただきました。

この度は南大阪ペイントセンターへご縁をいただきまして、誠にありがとうございます!

営業担当:若槻

✓現地調査のブログの概要営業担当:若槻

神戸市西区の積水ハウス(築24年)にお住まいのお客様からホームページをご覧になりお問い合わせフォームよりメールをいただきました。

外壁塗り替えベランダ防水工事を検討されており、積水ハウスの施工実績が多いことから石目調の塗装についても相談されたいといった内容でした。

積水ハウスから見積もりの提示がありましたが、塗り替えのデザインに気に入った色味がなく、金額も高額なこともあり地元の塗装業者と相見積もりのご依頼をされています。

現地調査をさせていただいたところ、外壁のダインコンクリートは塗膜の劣化のサインであるチョーキング現象が見られたことから、外壁全体の防水性が失われていることが伺えます。
目地に施工されたコーキングもひび割れがあるため、塗り替え工事の前にコーキングの交換工事も必要と診断。

ベランダには塩ビシート防水が施工されているため、こちらも同じく塩ビシート防水(機械固定工法)での施工を提案いたしました。

屋根材に使用されているセキスイかわらUはノンアスベストの屋根材で耐久性に問題があることから、残念ながら塗装を推奨していない屋根材です。
お客様と相談の結果、屋根塗装はせずに屋根板金部分のみ塗装をさせていただくことになりました。

単色の塗装ではなく石目調の塗装を希望されたため多彩模様塗料を使用した塗装工事の見積書を提出してご検討いたただいた結果、営業担当の対応や積水ハウスの塗装実績の多さが決め手となりご成約をいただきました。

この度は南大阪ペイントセンターへご縁をいただきまして、誠にありがとうございます!

 

笑顔の女性
マナベ
こんにちは!
南大阪ペイントセンターのマナベと申します。

 

神戸市西区で積水ハウスの築28年住宅に、ダインコンクリートの石目調(多彩模様)の塗り替えとベランダ防水工事などの建物全体のお見積りを実施した内容を紹介しています。

▼神戸市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
神戸市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者

▼積水ハウスの外壁塗装についてはこちらの記事で網羅的に解説をしています▼
積水ハウスの外壁塗装の6つのポイント【費用がわかる施工事例多数有】

外壁塗装をハウスメーカーに頼む前に根拠ある実績と事例で同品質の施工を実現!

神戸市でダインコンクリートの住宅へお見積もり

神戸市西区の積水ハウスの戸建て

築年数 28年
住宅メーカー 積水ハウス
きっかけ 外壁のチョーキングが気になる
外壁 ダインコンクリート
屋根 セキスイかわらU

弊社ホームページをご覧いただき、お問い合わせフォームよりメールをいただきました。

ご相談の内容としては以下です。

積水ハウスのダインコンクリートで築24年です。
壁の塗り替えと2階バルコニーの防水工事を検討しています。
壁はチョーキングとたまにクラック見られます。目地は弾力あります。
バルコニーも雨漏り等はないかと思います。
御社の積水ハウスの実績と石目調の塗装が出来ると伺ったのでご相談させていただきました。

この度は南大阪ペイントセンターにご相談をいただき、ありがとうございます!

早速営業担当の若槻よりお電話を差し上げ、後日直接神戸市のお住まいへ訪問をさせていただくことになりました。

お問い合わせから現地調査までの流れは以下のページで詳しく解説しています。

積水ハウスの建物全体の調査

ダインコンクリート
外壁には積水ハウスのオリジナル外壁材ダインコンクリートが使用されています。

意匠性のあるデザインは職人の手技が生み出した、高強度・高耐久の積水ハウスの最高峰の外壁材です。

南大阪ペイントセンターではダインコンクリートの施工実績も豊富ですのでご安心ください!

ひび割れのあるダインコンクリート
調査をしますと、写真のような横方向に延びるひび割れがあります。

ダインコンクリートは確かにコンクリート同様の強度はあります。
その証拠に公式サイトにも「試験体の10cm×10cmのダインコンクリートの上に、13トンのロードローラーを乗っても耐えられる」という驚くべき試験結果があります。

しかしそもそもコンクリートは乾燥による収縮によってひび割れは避けられない材質です。
又、地震などのわずかな揺れでも硬いコンクリートは歪みに耐え切れずひび割れてしまう可能性が高いです。

こういったひび割れも塗装前に補修をすることで目立たなくなりますのでご安心ください!

ひび割れたコーキング
目地には雨や湿気が入り込まないように、コーキングが施工されています。
よく見るとコーキングがひび割れているのが分かりますでしょうか。

このようなひび割れから雨や湿気が入り込みダインコンクリートを脆くさせる原因になるのです。

ダインコンクリートの目地
ひび割れ以外にもコーキングの劣化症状はあります。

写真のようにコーキングが黒く変色している状態です。

変色している理由はコーキングが劣化し油分が浸みだし、そこへホコリや排気ガスが付着し黒ずみとなるためです。
この状態を業界ではブリード現象といいます。

そのため目地・サッシ廻りなど建物すべてに施工されたコーキングを撤去して、新しいコーキングへ交換の提案をいたしました。

計測するとすべてのコーキングで425mありました。

笠木と劣化したコーキング
ベランダの庇に施工されたコーキングもひび割れていますので、こちらも新しいコーキングを施工いたします。

多彩模様の仕組み
仕上げ塗料はお客様のご要望にありました、石目調の塗装をご案内いたしました。

弊社では多彩模様塗料である関西ペイント RSダイヤモンドを多くのハウスメーカーで施工させていただいております。

細かいチップが含まれた塗料を吹き付けることで、天然石のような仕上がりになり外壁全体の高級感が増します。

色番号(AZE-329)
お色はお客様と相談の結果、元々のダインコンクリートに近い色味でありながら同じくグレートーンの多彩模様で吹き付けるAZE-329に決定しました。

ベランダパネル
塗装工事では足場工事が必ず必要です。

そのため、写真のようばベランダの屋根パネルやカーポートのパネルを一時的に取り外す必要があります。

もちろん工事完工後はパネルを元通りに設置いたしますので、ご安心ください。

雨樋
塗装が必要な箇所は外壁だけではなく、雨樋などの付帯部と呼ばれる箇所も塗装可能です。

シャッターボックス
こういったシャッターボックスも塗装可能ですので、お見積もりに含ませていただきます。

積水ハウスの外壁塗装はメーカーでしか塗装が難しいとされています。
その理由の1つに、付帯部の塗装の特殊な仕様にあります。

が積水ハウスでは付帯部に特殊な加工がされている場合があります。
材質の特徴を理解しないまま何の知識もなく溶剤系塗料を塗布してしまうと表面が溶けて「ずっとベタベタした状態が続く」といった事態に陥ります。

そのため、材質の特性を見極めて慎重な塗料の選定が大切です。

南大阪ペイントセンターではハウスメーカーを担当していた元職人も多数在籍していますので安心してお任せください!

塩ビシート防水が施工されたベランダ
積水ハウスなどの大手ハウスメーカーのベランダには塩ビシート防水が採用されており、こちらの積水ハウスの住宅もベランダに塩ビシート防水が施工されています。

塩ビシート防水の寿命は約15-20年ですので、築28年という年数的にも防水層が傷んで雨漏りする可能性もありました。

床材の下の塩ビシート防水
ご覧のように床材の下を捲ると塩ビシート防水が確認できます。

今回塗装工事と同時に塩ビシート防水の見積もりを希望されています。

塩ビシート防水は施工できる業者が少ないので、業者選びが難しいといデメリットがあります。

南大阪ペイントセンターでは塗装工事をはじめ、防水工事などの各専門のスペシャリストと提携しているので、積水ハウスの建物全体のメンテナンスもワンストップで対応可能です!

▼塩ビシート防水について詳しくはこちらのページに掲載▼
塩ビシート防水完全解説!工法ごとの費用公開【一級塗装技能士解説】

屋根については屋根塗装ができない屋根材であるにはセキスイかわらUが施工されているため、屋根塗装はなしでお見積もりをいたします。

屋根のセキスイかわらUはノンアスベストの屋根材で耐久性に問題があることから、残念ながら塗装を推奨していない屋根材です。
お客様と相談の結果、屋根塗装はせずに屋根板金部分のみ塗装をさせていただくことになりました。

積水ハウスへ外壁塗装・防水工事のご提案内容とお見積もり

お見積もり内容

お見積もりの内容を以下にまとめています。

劣化部位 ご提案 理由
外壁(ダインコンクリート) 外壁塗装 塗膜の寿命
目地・サッシ廻り コーキング撤去打ち替え コーキングの劣化
ベランダ 塩ビシート防水 防水層のメンテナンスのため
付帯部(雨樋・シャッターBOX・笠木・スリムダクト・軒天・屋根板金門扉・物置上) 付帯塗装 美観の向上・防水性の維持のため

お見積り金額

使用する塗料のグレードによって1㎡あたりの単価が異なるので、お見積り金額も塗料によって変動します。
今回は多彩模様での塗装を希望されたので、多彩模様塗料に絞ったお見積もりを提案いたしました。

以下の金額はベランダ塩ビシート防水・塗装工事・補修工事など全て含んだ総額を掲載しています。

※スマートフォン・タブレットの方は右スクロールですべての内容をご覧いただけます。

プラン名 使用塗料 耐用年数 保証 小計
プランA 外壁:吹付け多彩模様フッ素プラン 20年 20年 ¥2,409,091
プランB 外壁:吹付け多彩模様シリコンプラン 15年 15年 ¥2,413,600

お見積り内容や担当者の説明にご理解をいただけ、プランAの吹付け多彩模様フッ素塗料(関西ペイント RSダイヤモンドF)を使用した塗装工事の成約をいただきました。

この度は弊社にご縁をいただき、誠にありがとうございます!
塗装工事後の様子は近日中に施工事例ページに掲載予定ですので、今しばらくお待ちください。

▼施工事例更新しました(2024/12/9更新)▼

こちらのページに関すること以外でも、塗装について疑問点やハウスメーカーの塗装工事のご相談も承っています。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。

その他の積水ハウスの外壁塗装のお見積もり事例

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する