屋根塗装 | |
堺市
|
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 堺市 | 築年数 | 13年 |
価格 | 0万円 | 工事期間 | 19日間 |
塗料名 | 大同塗料 ハイルーフマイルドシリコン遮熱型 | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 43m2 | カラー | グレークール |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
築年数 | 13年 | 工事期間 | 19日間 |
塗料名 | 大同塗料 ハイルーフマイルドシリコン遮熱型 | 塗料種別 | 遮熱シリコン |
面積 | 43m2 | カラー | グレークール |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
✓事例の概要
堺市北区の築13年の戸建て住宅へモニエル瓦の屋根塗装を実施した内容を掲載しています。
訪販のセールスが後を絶たずに複数の塗装業者へ相見積もりをされ、弊社へ塗装工事のご依頼をいただきました。
モニエル瓦は塗装によって防水性が保たれているため、表面の着色層(スラリー層)を高圧洗浄でしっかりと取り除いてから塗装をさせていただきます。
現地調査時のブログ⇒堺市北区で外壁(サイディング)の色褪せが気になり外壁塗装のご相談
外壁塗装の事例⇒堺市北区で多彩模様と単色塗装のツートンカラーで外壁塗装を実施
堺市の皆さま、こんにちは。
塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベです。
堺市北区で実施しました、モニエル瓦の屋根塗装の事例を紹介させていただきます。
▼堺市の外壁塗装業者選びについてはこちらの記事で解説をしています▼
堺市の外壁塗装業者を選ぶときの7つのポイントとおすすめ業者
モニエル瓦の屋根塗装前後の比較
まずはモニエル瓦の屋根塗装のビフォーアフター写真からご紹介いたします。
屋根塗装が必要なモニエル瓦の点検
点検時の様子をご紹介いたします。
屋根にはモニエル瓦が使用されています。
モニエル瓦自体の防水性は塗装依存なので、屋根塗装によるメンテナンスが必要です。
築13年なので塗膜の防水性がなくなっている可能性が高いので、外壁塗装と同時に屋根塗装をご提案いたしました。
問題は太陽光パネルを取り外して塗装するか、そのまま取り外さずに塗装をするかの2つの選択肢があります。
太陽光パネルが設置された状態でも屋根塗装は可能ですが、屋根全体のメンテナンスのことを考えると太陽光パネルは取り外してから塗装をするのがベストです。
しかしパネル脱着費用だけでも20万円以上かかるので、パネルを取り付けたまま塗装を希望されるお客様が多いです。
太陽光パネルの下に隠れているモニエル瓦は、日光の影響を受けにくく雨に直接晒されないことから傷みにくい環境にあります。
ですので1回目の屋根塗装の場合は太陽光パネルを取り付けたまま屋根塗装をしても問題はないでしょう。
▼現地調査の詳しい様子は下記ブログでも詳しく解説▼
モニエル瓦の屋根塗装の内容をご紹介
業務用高圧洗浄機でモニエル瓦の汚れや古い劣化した塗膜を取り除いていきます。
その後の塗装工事の密着度や耐久性も各段と良くなりますので、この作業は必須項目です。
モニエル瓦は屋根の中でも特に入念な高圧洗浄が必要です。
理由としてはスラリー層と呼ばれる着色セメントを除去しないと、塗装をしても古いスラリー層とともに塗膜が捲れてしまいます。
カビ・苔、古い塗膜、スラリー層などとモニエル瓦には除去しないといけない要素がたくさんあります。
その為、他の屋根材よりも高圧洗浄には時間がかかります。
隣家へ洗浄水が飛散しないように、養生用メッシュシートだけではなくビニールでも養生をして飛散を防止します。
普段お手入れが難しい高所の樋も、この機会にしっかりと汚れを洗い流します。
まずは下塗りに「大同塗料 ハイソリッドシリコンプライマーⅡ」を使用します。
モニエル瓦は下塗りなしの中塗り上塗りの計2回塗りで仕上げるケースが多いですが、今回は下塗りを含めた計3回塗りを行います。
その理由はモニエル瓦の下地の状態があまり良くない場合、下塗り塗料を使用することで仕上げ塗料の吸い込みを抑えて下地の状態を整えてくれます。
モニエル瓦の劣化状態を見極めて、下塗り不要か必要かを判断いたします。
下塗りが乾燥してから中塗りを行います。
グレークールのお色を使用していますので、青空に反射して屋根も青っぽく映っていますね。
仕上げの上塗りで光沢感が蘇りました!
太陽光パネルを取り付けたまま塗装をいたしました。
下屋根もご覧のとおり遮熱シリコンで塗装しています。
モニエル瓦の屋根塗装完工!
モニエル瓦の屋根塗り替え完工です!
外壁・屋根塗り替えの同時工事が完工しました!
▼同現場の外壁塗装の事例は下記にてご紹介▼
Q.塗装をする前にどんなことで困っていましたか?
A.
外壁の色褪せA.
営業の方の人柄・不明点・不安に思っているところなど、本当に丁寧に説明して頂いたこと。質問にもすぐに答えてもらえた。
常に対応が迅速で丁寧だったと思います。
Q.実際に仕事を終えて良かったことがあれば教えてください。
A.
工事から着工するまでに不明な点はすべて説明頂き安心して依頼できた。最初から最後まで本当に親切で丁寧に対応して頂けました。
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを頂戴出来ましたら幸いです。
A.サイディングの色や素材などの影響もあるのか色褪せがひどく、また、休日のたびに外壁塗装の営業の方が訪問されるようになったこともあり、さすがにこれ以上はと考えて外壁塗装をすることにしました。
ネットで紹介を受けた会社については、さすがに上記のような不信感を伴うようなこともなく、丁寧な対応ではありましたが、見積もりの内容や塗装工事の内容については、あまり説明もなく不安に感じておりました。
すぐに連絡いただき、面談の日程を決めましたが、この時は正直なところ「また他社と同じような感じだろうな」と思っておりました。
ところが、初めての面談の際、塗装工事の内容について素人でもわかるように一つ一つ丁寧に、様々な資料を使って説明して頂いたことや塗装工事にかかる内容はもちろん、足場やシーリング、近隣への挨拶など事細かに説明してもらい、また不明点も丁寧に答えてもらったことで不安な気持ちがなくなりました。
その後も塗料の種類や色合わせなど何度も相談させていただきました。
実際に工事が始まってからも来られる職人さんはどの方も丁寧な仕事ぶりで特に塗装して頂いた方はこれぞ「プロの職人」という感じで、朝早くから黙々と塗装工事を行っていました。
工事工程やスケジュールについては、工事開始前に頂いていましたが、「塗り替え交換日記」のやりとりにより当日の作業内容や、明日どのような作業をするのかなどが分かったのも良かったと思います。
外壁塗装が完成した自宅を見て、御社にお願いしてよかったと心から思います。
営業の森さん、塗装頂いた山口さん、本当にありがとうございました。
嬉しいお言葉をいただけ大変励みになります!
この度は再び南大阪ペイントセンターにご縁をいただき誠にありがとうございました。
工事後気になることやご不安があれば何でもご相談ください!