✓ブログの概要
1階はモルタル、2階は窯業系サイディングの複数の種類の外壁材が使用された戸建て住宅です。
外壁全体の痛みにご不安を抱かれ弊社にご相談をいただき、点検とお見積りの結果塗装工事のご用命をいただきました!
1階のモルタルには深刻な塗膜の剥がれがあるので、塗装のみでは完全に元の状態へ戻すことは困難です。
そのためモルタルの塗膜の痛みに関しては、塗装前に左官補修工事を行うことになりました。
▼同現場の関連ページ▼
現地調査→東大阪市で外壁塗装のお見積り!サイディングとモルタルの外壁材
外壁塗装→東大阪市にてシーリングの劣化が原因のサイディングの浮きを補修
屋根塗装→東大阪市で屋根塗装!遮熱塗料使用で省エネ性抜群の暑さ対策
南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
当ブログでは大阪府東大阪市で実施しました、モルタル外壁への左官補修の様子をご紹介いたします。
外壁補修が必要なモルタルの点検
1階モルタルと2階窯業系サイディングの戸建て住宅
築年数 | 17年 |
きっかけ | サイディングの浮きとモルタルの剥がれ |
外壁 | 窯業系サイディング・モルタル・金属サイディング |
屋根 | スレート瓦 |
こちらのページでは1階のモルタルの状態をメインにご紹介します!
モルタルの塗膜が一部剥がれているのが分かりますでしょうか?
モルタル外壁は新築時に職人が手作業で左官をすることで外壁が造られます。
ただしモルタルそのものには防水性が備わっていないため、モルタルに塗装をして保護をするのです。
一部だけ塗膜が剝がれているので原因は定かではありませんが、風害で塗膜の一部にキズが付いた可能性が考えられます。
目に見えない小さなキズでも、そこから雨水が染み込むと徐々に塗膜が脆くなり写真のような剥がれへと発展するケースがあります。
このまま塗膜の剥がれを放置してしまうと、雨水が更に染み込み剥がれの面積も拡大する危険性があります。
こちらはガレージすぐ横の地面付近のモルタルの様子です。
先ほどのキズの箇所よりも、随分と塗膜の剥がれが進行していることが窺えますね。
剝がれのある周辺がうっすらと色が濃くなっているので、雨水が染み込んでいる状態です。
こちらの写真のように深刻な塗膜の剥がれは、塗装をするだけでは完全に元の状態に復旧することが困難です。
対策としては脆くなってしまった塗膜をすべて削り取り、モルタルで左官補修をしてから塗装をする方法が良いでしょう。
塗装を行う前に、脆くなってしまったモルタルの補修を行います。
▼モルタルについて詳しく解説▼
モルタル造とは?住宅建物の主な外壁材の種類
モルタルの外壁補修を実施
まずは雨水を含んで脆くなってしまった塗膜を削りとります。
カチオンシーラー(下地調整材)を傷んでしまったモルタルに塗り込みます。
モルタルの下地を整えて、次に使用するモルタルの密着を良くします。
塗膜が削れた部分にモルタルで左官補修をして、周辺との段差をなくしフラットな状態へと整えます。
モルタルの左官補修が完了しました!
補修をした部分は、他のモルタルの模様と違いがあります。
補修をした部分は滑らかですが既存のモルタルの模様は凹凸があるので、塗装のときに凹凸に模様合わせを行い馴染みやすくします。
補修をした箇所の外壁塗装も完了しまた!
モルタルの外壁補修・塗装工事完工!
塗装完了後の建物全体です!
▼外壁塗装全体の施工事例▼
モルタルは他の外壁材に比べると、ひび割れしやすく塗膜の剥がれも起きやすいです。
ですので放置をしてしまうと、どんどん雨水が侵入して被害が拡大してしまいます。
外壁全体に雨水が染み込んでしまうと左官補修だけでは対応が難しく、外壁張り替え工事や重ね張り工事といった高額な工事になるケースも中にはあります。
もしも外壁の塗膜が剝がれていたり、キズがあったりされる場合は工事をご検討いただいた方が良いと思います。
「外壁補修を急いだほうがいいのか?」
「様子見していても問題ない症状か?」
など、中々判断が難しいと思います。
ですのでお困りやご不安があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談をいただけると幸いです。