✓ブログの概要
堺市西区でALCのコーキング増し打ちを実施した内容を掲載。
約15年前に別業者で塗装工事をされていますが、何とその時はコーキング工事をせず塗装のみの工事だったのです!
コーキングはALCの最大の弱点なので前回にコーキング工事ができなかった分、今回工事でしっかりとコーキングのメンテナンスを致します。
堺市の皆さま、こんにちは!
塗装工事専門店 南大阪ペイントセンターのマナベと申します。
非常に強度が高く住宅メーカーの外壁材としても取り入れられることの多いALC外壁。
ですが防水シートがないことや継ぎ目の多さから、目地のコーキングが寿命を迎えると劣化してできた隙間から雨水が侵入して雨漏り被害へ直結します。
当ブログではALCの最大の弱点であるコーキングのメンテナンスを実施した内容をメインにご紹介しています。
▼同現場の関連記事▼
現地調査のブログ⇒堺市西区で15年前の外壁塗装の失敗から慎重な業者選びの後ご成約
外壁の施工事例⇒堺市西区で外壁の色選びにこだわった上品な2色分けの外壁塗装
ALCのコーキング工事前後の比較
まずはコーキング工事前後の比較からご紹介いたします。
15年前にされなかったコーキング増し打ち工事
ALCの目地は多いので雨漏りリスクが高い
ALCは目地の多いのでコーキングの劣化は雨漏りに直結しやすいです。
ALC(軽量気泡コンクリート)の外壁はALCパネルを繋ぎ合わせて成り立っています。
全国で最も普及率の高いサイディング外壁と比較すると目地の長さは約1.5倍。
加えてボードの内部には防水シートが施工されていないことが多いです。
そのため目地に施工されたコーキングが傷むことで、隙間から雨水が侵入して雨漏り被害に直結しやすいのです。
・ALCの目地の多さ
・防水シートがないので二次防水機能がない
以上の観点から、ALCのコーキングの痛みを放置すると雨漏り被害になる可能性が高いのです。
15年前の他業者の塗装工事ではコーキング工事が未実施
15年前の別業者で外壁塗装をされた際はコーキングの重要性の説明は一切なかったようです。
その証拠に前回は塗装のみでコーキング工事はされていません。
本来ALCの目地には十分な溝が確保されているので、既存のコーキングを撤去せずその上からコーキングを施工する増し打ち工法が一般的です。
そのため15年前の工事時にコーキング増し打ちがされているなら、目地の溝はほぼなくなっているはずです。
ですが現状の目地を確認すると、しっかりと溝がありますね。
こちらは他のALC外壁の建物の目地の写真です。
前回コーキング増し打ちをされその上から塗装がされています。
目地の溝がほぼなくなっているのが分かりますか?
2回目のALCの塗装工事であれば、本来は目地の溝が写真のようになくなっているのが正解です。
以上を踏まえると15年前にコーキング工事がされていないのはほぼ間違えなく、10年ほどの寿命であるコーキングは傷んだまま何年も雨風に晒されていたことになります。
サッシ周りも防水性を復活させるためコーキング工事は必要です。
現状の目地のコーキングにひび割れが確認できましたが、幸い雨漏り被害は起きていないようです。
ですが30年もの間メンテナンスがされていないコーキングから、いつ雨漏り症状が起きてもおかしくない状態です。
塗装をする前に建物全体の目地やサッシ周りのコーキング増し打ちが必要とご提案をいたしました。
▼ALCのコーキングの重要性ついてもっと詳しく知りたい方はこちら▼
塗料よりもコーキング工事が重要とご説明!
前回別業者での工事ですぐに色落ちしてしまったという経緯からお客様は「今回は品質の高い長持ちする塗料での塗装」と強くお考えでした。
ですが30年間もメンテナンスがされていないコーキング状態を考慮すると「塗料の品質よりもコーキング工事が重要」という趣旨のご説明をお客様へいたしました。
どれだけ品質の高い塗料でもALCの最大の弱点である目地が痛むと雨漏りする可能性が高まります。
逆に目地のコーキングのメンテナンスさえ確実であれば、シリコン以上の耐久性の塗料で問題はないです。
Q.いろんな業者さんがある中で、何が決め手となって私たちにご依頼くださいましたか?
A.
安い業者はありましたが、説明して頂いた営業さんがペンキにこだわるよりコーキングが重要という事等、細かく教えて頂いたりとても信頼することができましたので決めました。他数社と相見積もりを実施され、工事のご依頼を決意されるまで1年近く期間が空きました。
弊社よりも安価な業者があったようですが、営業担当の「塗料よりもコーキングが大切」という説明にご納得いただきご成約となりました!
▼現地調査の様子をもっと詳しく知りたい方はこちら▼
堺市西区のALCのコーキングのメンテナンスを実施
築30年で15年前に塗装工事をされているので今回は2回目の塗装工事です。
本来ALCの2回目の塗装工事は目地の溝がなくなっているので、既存のコーキングを取り除く撤去打ち替え工法でコーキング工事を実施します。
ですが前回コーキング工事を実施されていないことから、溝にそのままコーキングを打つ増し打ち工法でメンテナンスを行います。
専用の溶剤を使用し目地の溝を清掃します。
汚れが溝に残ったままですと、コーキングの密着を損ねてしまうからです。
目地とコーキングの密着を高めるために、プライマーを塗布して下地作りをします。
プライマーは接着剤のような働きがあり、コーキング工事には欠かせない工程です。
空気が入らないようにやや多めにコーキング材を充填させます。
多めに打つことでコーキングのモチが良くなってくれますよ。
最後にヘラで均して完成です。
サッシ周りも同様にコーキング増し打ちをいたしました!
ALCのコーキング工事完了
工事の最初の工程であるコーキング工事が完了しました。
乾燥時間などを含めると3日間の工事です。
コーキングが完全に乾燥してから高圧洗浄を実施して塗装を行います。
コーキング工事前に高圧洗浄をすると目地のひび割れの隙間から雨漏りする可能性があるので、必ずコーキング工事後に高圧洗浄を実施します。
コーキング工事後、全体の外壁塗装が完了しました!
コーキングの上から塗装がされたので目地の痛みがしっかりと埋まりました。
塗装をすることで補修跡も隠れるので美観も確保されます。
増し打ちをしたことで目地の溝がなくなったのが分かりますか?
溝がなくなったことで次回はコーキング撤去打ち替えでメンテナンスをしてあげましょう。
▼同現場の外壁塗装の事例▼
耐火性や耐震性の高く非の打ちどころのないように感じるALC外壁ですが、継ぎ目にあるコーキングのメンテナンスを怠ると雨漏り被害へと繋がります。
ALCの最大の弱点であるコーキングのメンテナンスをすることで、雨漏りの心配のない安心した建物へと蘇りますよ!
この度は数ある塗装会社の中から弊社をお選びいただきありがとうございました。
アフターフォローも万全ですので、ご不安やお困りがありましたらお気軽にご相談くださいね。