松原市の皆さま、ベランダの防水工事についてお悩み・お困りごとはありませんか?
こちらのブログでは松原市で実施したベランダ防水工事(FRP防水塗装)について、詳細な工程も含めご紹介いたします。
松原市の築15年にお住まいのお客様より
「ベランダの床の塗装が捲れている。新築時から一度もベランダの塗装をしていなかったので、一度メンテナンスをして欲しい」とご相談をいただきました。
- 築15年と築年数が経っている為、建物に負担をかけない軽量な防水塗装がオススメ
- 使用頻度が高く歩く機会の多いベランダなので、防水塗膜にも高い強度が必要
- ベランダの床にひび割れや捲れが多数あり
以上のような状況を踏まえお客様と相談をした結果、軽量で耐久性に優れたFRP防水でのベランダ防水工事をご提案させていただきました。
松原市でベランダ防水工事(ビフォーアフター)
まずはベランダ防水(FRP防水)施工前と施工後をご紹介します。
ベランダ防水施工前
ベランダ防水層の剥がれ、捲れが見受けられた防水工事前のベランダです。
ベランダ防水施工後
FRP防水は塗装による防水工事なので、継ぎ目のないシームレスな美しい防水層を作り出せることが特徴です。
優れた防水性だけでなく、ベランダの美観も新築時の状態に生まれ変わりました。
ベランダ防水(FRP防水)の工事内容
前知識として、今回施工するFRP防水について簡単に解説します。
FRPとは繊維強化プラスチック
FRP防水のFRPとは繊維強化プラスチックの略称です。
この素材は強度と耐久性、防水性に優れており軽量であることが特徴です。
なんと浴室の浴槽や船舶の船底にも使用されており、その防水性や安全性の高さが伺えますね。
現在では新築のベランダ防水や店舗の屋上駐車場の屋上防水として、ほとんどFRP防水が施工されています。何台もの車がならぶ屋上駐車場に施工されているぐらいですから、その耐久性の高さが伺えますね。
それではそんな高い強度を誇るFRP防水による、ベランダ防水塗装完成までの工程を詳しく見て行きたいと思います!
ベランダのケレン作業
まずは防水工事をする前の下地作りです。
高圧洗浄でベランダ下地の清掃を行い、塗膜が浮いてめくれた箇所がたくさんあったのでケレン作業を行っています。ケレン作業とは防水塗装ができるように捲って下地調整をすることです。
下地調整をする理由
この捲れたベランダ下地をそのままにしたまま施工に入ると塗膜の浮きから新たに施すベランダ防水層もめくれる恐れがあります。
浮き上がりが激しい部分を削りとります。浮いているということは、下地と密着していないためその上から防水塗装をしても密着していない部分から剥がれをおこします。
本来10~12年の耐久性があるFRP防水ですが、下地調整を疎かにすると5年ほどで剝がれてくる、なんて事例もあるぐらいです。
捲れたベランダをモルタルで塗装
ベランダ防水の下地調整の工程として、新たにモルタルを塗装します。
プライマーの塗装
モルタル下地を塗って乾燥させたあとは、防水がしっかり密着するように、プライマーを塗布します。接着剤と同様の働きをするプライマーは防水塗膜との密着を高める役割があります。
次の工程で使用するガラス繊維のマットの密着を高める為に、しっかりと浸透させます。
ガラス繊維マットの貼り付け(FRP防水の工程)
ガラス繊維のマットを貼り、防水用ポリエステル樹脂を塗布してローラーで均一に密着させていきます。
しかしここで問題なのが、密着させる工程中にどうしても空気が入り込むという事実です。空気が入ったままの防水塗膜は本来の耐久性を発揮できないので、何とかして空気を抜く必要があります。
脱泡作業(FRP防水の工程)
そこで重要になってくるのが”脱泡”と呼ばれる作業です。
ガラス繊維のマットと樹脂を密着させる際に入り込む空気を専用のローラーで抜きます。この入り込んだ空気を抜いておかないと、せっかく塗布した樹脂が硬化せず密着しないのでとても大切な工程です。
FRP防水の第一層目完了
ガラス繊維マット貼りの一層目が完了しました。
ガラス繊維マットの貼り付け(2回目)
再びガラス繊維マットとポリエステル樹脂を均一に密着させていきます。
脱泡作業(2回目)
脱泡ローラーを使って再び気泡を抜いていき、耐久性の高い強固な防水層を作ります。
ポリエステル樹脂を塗装
更にポリエステル樹脂をローラーで塗布します。
FRP防水仕上げのトップコートを塗装
仕上げに専用のトップコートを塗り、FRP防水によるベランダ防水工事の完成です。
ベランダ防水には定期的なトップコートが必要
仕上げの専用トップコートの塗布は定期的なメンテナンスにも実施されている工程です。
その理由は、紫外線などの影響で少しずつ防水層のコーティングが劣化して剝がれてくるからです。それを防ぐ為にも、約5~6年ごとにトップコートを塗り替える必要があります。
この定期的なメンテナンスを怠ってしまうと、今回のように1からベランダ防水が必要になり、その分費用もかかります。トップコートの塗り替えのみですと、比較的施工費用も安価で済みます。
ベランダ防水のメンテナンスの重要性については下記ページでも解説しています。
ベランダ防水工事の完成
トップコートで綺麗にコーティングされて美しい仕上がりですね。
FRP防水メリット・デメリット
今回ベランダ防水に施工した耐久性・防水性に優れたFRP防水。
しかしすべてのお住まいにこのFRP防水がオススメ、というわけではありません。そのメリット・デメリットを踏まえて、ご提案させていただきました。
FRP防水のメリット
・素材自体が軽量でありながら強度が高い為、建物にかかる負担が少ない
・工期も他の防水工事と比べると短縮することが可能
・剝がれにくい性質を持っているので耐久性に優れている
FRP防水のデメリット
・FRP自体は伸縮性がないので、変形量が大きい木造の広いベランダなどにはヒビ割れが生じる危険性がる
・下地が鉄の場合は施工ができないので、鉄骨造には不向き
・他の防水工事に比べて高額
・施工の際に独特の臭いがする
松原市でベランダ防水をお考えの方へ
FRP防水の施工には専門の技術が必要です。
ベランダ防水工事の中でも難易度が高いので、業者さん選びの見極めは大切になると思います。
ベランダ防水には大きく分けて3種類防水工事の方法があります。
前項でもお伝えした通り、耐久性が高いからといってすべてのお客様にFRP防水が絶対にオススメ!というわけではありません。
お住まいの状態・ご希望・ご予算の都合・工期の問題など、いろいろなご不安やご心配があると思います。
そういったお悩みを一番解消できる、お客様にとって一番最適な防水方法をご提案させていただきます。
南大阪ペイントセンターでは事前のご相談や点検・お見積もりはすべて無料です。
ベランダの塗装工事だけではなく、外壁塗装などの各種塗装工事のお悩み解決はおまかせください!
お気軽にご相談をいただければ幸いです(^-^)
関連ページ
無料点検・無料見積もりはどんなことをしてくれる?
『手軽で便利』とご好評なLINE無料相談
新型コロナウィルス対策