富田林市にて塩ビシート防水による屋上防水を実施しました。
屋上のある建物は傾斜のある屋根と違い、傾斜がない為どうしても雨水を貯め込みやすく建物自体の寿命にも影響されます。
その為、屋上としての役割の陸屋根は屋上防水は必要不可欠と言っても良いぐらいではないでしょうか?
シートを貼り合わせて行う工事なので、凹凸や細かい場所の施工には高い技術が要求されます。
写真のように、シート防水を行う上で難しいとされる傾斜がある箇所や、転落防止の手摺がありました。
実際に塩ビシート防水での屋上防水をどのように施工をしたか、ご紹介いたします。
富田林市で屋上防水を施工、塩ビシート防水のフル活用!
まずは施工前と施工後の写真をご覧下さい。
施工前
施工後
実際の屋上防水の工程をご覧下さい
今回の屋上防水は、塩ビシート防水の密着法にて施工します。
塩ビシートと下地を直接貼り付けるので、頑丈なシートが雨風から守ってくれる安心の防水工事です。
塩ビシート防水の下地準備
高圧洗浄を行い、下地となる屋上の凹凸をセメントで平らにします。
この工程を疎かにしてしまうと塩ビシートの浮きや耐久年数の低下にもつながる為、しっかり施工を行っています。
手摺のブロックを退かしてみると、屋上の防水層ごと剝がれてしまっていますね。
笠木に金物を取り付けてビス留めを行います。
同様に傾斜箇所にも、塩ビシート防水の下準備として金物を取り付けます。
塩ビシートを敷く準備として、下地にプライマーを丁寧に塗布。塩ビシートと下地の密着力を高めるのに繋がります。
塩ビシートの貼り付け
塩ビシートを下地と密着させて、一旦撤去していた手摺も元へ戻します。
下地となる屋上にもプライマーを塗布すると共に、塩ビシートの裏面にもプライマーを塗布します。
下地となる屋上との密着をより強固なものにします。これで塩ビシートが浮いてしまう心配もなく安心ですね。
手摺のブロックも、しっかりコーキングします。
壁面の目地などにも補修目的で使用されるコーキングなので、耐久性や密着性の高さはイチオシです。
手摺のブロック自体にも防水塗装を行いました。
排水箇所には改修ドレンという既存のドレンに新たなドレンを被せるという方法で、ドレン自体からの雨漏りを防止します。
塩ビシートの立ち上がりも、しっかりと密着させていきます。
こういった細かい箇所の作業も大事にすることで、シートの浮きやめくれをくい止めます。
たくさんの屋上防水を経験して熟練の職人だからこそ気付ける点でもありますね。
屋上防水の完成
塩ビシート防水による屋上防水が完了しました。
傾斜部分にもなっている箇所にも、しっかりと塩ビシート防水が施されていますね。
ベランダ防水も同様に塩ビシート防水で実施
ベランダ防水(塩ビシート)の施工の様子
屋上防水の工程と同様に高圧洗浄と下地処理を行ってから、プライマーを塗布していきます。
塩ビシートを貼り付けて、立ち上がりをしっかり接着。
塩ビシートの立ち上がり箇所に、金物を取り付けています。
屋上防水と違ってベランダ防水は施工面積こそ少ないですが、非常に細かい作業が続きます。
金物と壁面の隙間にプライマーを塗り、次に使用するコーキング処理の密着をより高めます。
隙間にコーキング。ビス穴にもしっかりコーキング処理を施し、ありとあらゆる面から水漏れを完全に防ぎます。
ベランダ防水が完成した様子
細かい箇所までしっかりと密着していて、美しい仕上がりですね。
もちろんベランダにも改修ドレンを施工。
エアコンの室外機も置いてあるベランダなので、ドレンパイプからの水でどうしても劣化しやすい場所です。新たにドレンを取り付けたので、これで安心ですね。
屋上防水・ベランダ防水のメリット
”防水工事”と聞けば、大がかりなものを想像してしまいがちですよね。
屋上のような広い面積だけでなく、ベランダのような比較的面積の狭い箇所でも施工ができます。
防水工事には色々な施工方法がありますが、今回ご紹介した塩ビシート防水の密着法は耐久性やコストパフォーマンスの面でもオススメの施工方法です。
実際にお客様に色々な施工方法の選択肢をご提示させて頂いた際に、最も良く選ばれる人気の防水工事です。
屋上防水やベランダ防水の他の施工方法はこちらもご覧頂ければと思います。→【塗装工事コラム】春の嵐はもうすぐそこ!ベランダや屋上の防水対策はお済ですか?
屋上防水やベランダ防水の無料点検お任せください!
陸屋根の屋上防水、ベランダ防水、もちろん外壁塗装などのお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。南大阪ペイントセンターでは無料点検も実施しております。
お住まいの状況やお客様のご要望に合わせて建物全体の調査を実施することも可能ですので、ご連絡をお待ちしております。
無料点検の内容についてはこちらもご覧下さい。→無料点検・無料見積りのご案内