今日は富田林に、築40年以上と古く、塗り替え工事は何度かしているが、前の塗り替えの際のセラミック塗料の外壁がボロボロになってきた和風建築の現場調査にお伺いさせていただきました。
築年数は40年以上とかなり古い建物ですが、10年に一度ぐらいのペースで塗り替えをしてきたとの事で、いまだに雨漏り等は無いようです。
雨戸や窓枠もほとんど木製です。
一番心配しておられた南面の外壁の状態です。
前回の施工があまり良くなかったのか、ひび割れ箇所から水が侵入しセラミック塗料があちこち膨れてきています。
外壁が波打つほどふくれてしまっています。
このまま放置すると建物にダメージが出てきますので、ふくれている箇所は全て撤去し、左官補修する必要があります。
こちらは軒天の木部です。
ベニヤの表面がベロンとめくれてきたそうで、とりあえず画びょうで応急処置をされていました。
軒天のベニヤ板も貼り換える必要がありそうです。
窓の面格子です。
和風の家には木製の面格子が合います。こちらも塗装しておくことで木が長持ちします。
玄関廻りにも木が使用されています。
こういった箇所は通常のペンキで塗ってしまうと木の風合いが無くなって安っぽく見えてしまうため、塗り替えの際は木目を生かせるような仕上げの塗料を塗ります。
外壁の左官補修と天井の板の部分貼り換え、木部を含めたが外壁塗装を提案させていただきました。
こちらの家の施工事例はまた後日アップします。