軒天のメンテナンスは塗装と取り合いのコーキング工事が超重要!

無料見積もりを依頼する

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

 

今回は軒天部分についてお話をしたいと思います。まず軒天とは屋根の外壁からはみ出た部分を指します!

その他にもベランダを下から見た裏の部分等々を軒と呼びます。

駐車場の塗装

例えばこちらのガレージの写真の上の白い部分がありますが軒にあたります。

軒天シール

次にこちらのベランダの裏側部分も軒部分になります!

こういった所は屋根・外壁に比べて直接紫外線や雨風が当たらない部分なので劣化の状態は軽度なケースが多いです。

ですが外壁塗装をする際は軒部分は是非ともメンテナンスしていただきたい所です。

外壁に比べると劣化の進行具合も少ない場合でも外壁を塗装して軒部分を塗装しないと塗装している所としていない所の差が激しく目立ってしまいます!

軒天

単に見た目の問題だけではなく耐久性・防水性をつける為にも必要な事です!

破風

屋根と外壁の軒天回りにもにもシーリングが施されていますが、外壁のシーリングに比べやはり雨風が当たらないので劣化具合がこちらも軽度なケースが多いです。

ですがこちらもメンテナンスをしなくて良いという訳ではありませんのでせっかく足場を建てて外壁のシーリング工事を行うなら軒天回りのシーリングもキッチリと工事された方が良いでしょう。

以上今回は軒部分についてでした。

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する