多彩模様仕上げは単色とは一味違う高級感ある仕上がりを実現

無料見積もりを依頼する

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

多彩模様

外壁塗装は基本的には単色の仕上がりとなりますが、お客様の中には単色はペタッとして見えるからイヤ!という方もおられます。そういう場合には吹付多彩模様がオススメです。

多彩模様

通常のシリコン塗料やフッソ塗料等はそのほとんどが単色仕上げとなっており、写真のように全て同じ色となります。

ただ、元の凹凸はそのまま残りますので特にサイディングボードやモルタルの外壁に単色で塗装しても十分キレイな仕上がりとなります。

 

多彩模様

 

多彩模様

塗料のなかには、吹付多彩模様と呼ばれる塗料も有り、普通の単色仕上げの塗料と違い、様々な色が折り重なった仕上がりとなるため、非常に意匠性の高い仕上がりとなっています。

 

同じ様な模様の仕上がりにセラミック塗料がありますが、セラミック塗料に比べるとひび割れにも強いので、ボード自体が伸縮するサイディングボードには特にオススメとなります。

 

多彩模様多彩模様

代表的な塗料に関西ペイントのゾラコートEXや日本ペイントのぺリアート、ダイアのダイアカレイド等があります。

耐久性はおおむねシリコン塗料と同等の耐久年数で、約10~15年となっています。

個人的な意見ですが、私もこの塗料の仕上がりは非常に高級感があり、値打のあるものと思いますが、塗装の単価が同じ耐久年数のシリコンと比べると高額(フッソとほぼ同等の金額)のため、あまり見かけることはありません。

また、吹付専用となるためある程度の熟練の塗装職人でないと仕上がりにムラが出来たりします。

吹付多彩模様は専門の塗装職人にご依頼を!

 

 

 

 

 

監修者情報
監修者 榎本悟

榎本悟

一級塗装技能士・外装劣化診断士
1998年に「南大阪ペイントセンター」を創業し、住宅塗装の専門家として20年以上の経験を持つ。外壁診断や雨漏り診断の豊富な知識を活かし、耐久性と美観を両立させた高品質な施工を提供。さらに、窯業サイディング塗替診断士や雨漏り診断アドバイザーの資格も取得し、住宅の外装全般に関する幅広いアドバイスを行っている。


監修者 橋本卓哉

橋本卓哉

雨漏り診断士
学生時代に塗装業に携わり、大学卒業まで職人として経験を積む。卒業後は外装リフォームの営業・現場管理に従事し、これまでに1,000棟以上の施工を担当。豊富な知識と現場経験を活かして外装診断・施工に取り組んでいる。

お問い合わせ tel:0120-306-912 無料見積もりを依頼する LINEで相談する
お問い合わせ
0120-306-912
【受付時間】9:00〜18:00 【定休日】日・祝
無料見積もりを依頼する LINEで相談する